大学中退者の平均年収は低い?学歴別の年収比較や高収入を得る方法を解説

大学中退者の平均年収は低い?学歴別の年収比較や高収入を得る方法を解説
※本ページにはPRが含まれます。

大学を中退してから就職を考えている人の中には、「他の学歴に比べて収入が低くなってしまうのでは?」と不安に感じている人がいませんか?

大学中退者の最終学歴は高卒になってしまうため、高卒として就活を進めていかなければなりません。

そのため、学歴が収入にどのような影響があるのか気になるところ。

そこでこの記事では、大学中退者の平均収入や、大学中退者の年収をアップさせる秘訣を解説。

大学を中退してしまった人はぜひこの記事を参考にして、就活を始めてみて下さいね。

大学中退者におすすめの就職サイト・就職エージェントランキング13選!評判や特徴を徹底比較
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説

ハタラクティブ-ロゴ
ハタラクティブ
  • 自己診断サポートや業界情報提供でやりたいことを見つけられる
  • マンツーマンで書類選考・面接のカウンセリングを受講可能
  • 未経験OKの求人2,300件以上!
職種
販売
公開求人数
3,000件程度
対応地域
全国各所
おすすめ年代
20代30代※制限は無し

大学中退と大卒の収入格差はかなり大きい

平成30年の厚生労働省の調査による、ひと月あたりの学歴別賃金(短時間労働者を除く、全年齢の平均)は以下のとおりです。

上記の調査結果に大学中退者の平均年収は入っていないものの、大卒として就職している人は全体平均で40万を超えています。

他の学歴と比べても約10万円の収入差があるため、学歴による収入格差はかなり大きいということが分かります。

大学中退者の平均年収は21万~29万

上記の調査結果から、大学中退者の平均年収を算出すると、おおよそ21万~29万が相場。

また、上記の表は全年齢を調査対象にしているため、20~25歳の若い年齢層の平均はさらに低いです。

そのため、大学中退者の年収はほとんど高卒と変わらず、専門~大学の平均年収に比べるとかなりの年収格差があることが分かります。

大卒と比べて生涯賃金にも数千万円の差がある

大学卒の男性の生涯年収は約2億5千万、女性に関しては約2億円と言われています。

対して大学中退者の場合、高卒扱いを受けて就職すると生涯年収に約5000万円もの差がうまれます。

一昔前ほどの学歴社会ではなくなったものの、現代でも学歴が収入に大きく影響しているのは避けられない事実。

それでは、なぜ大学中退者の平均年収はこんなにも低くなっているのでしょうか?

次の項目で大学中退者の年収が低い理由を紹介していきます。

大学中退者の年収が低い3つの要因

大学中退者の年収が低くなっている理由は、大きく分けて3つの要因が関係しています。

大学中退者の年収が低い3つの要因
  • 大卒向けの企業に就職できない
  • 高卒扱いになるため初任給が低い
  • 正社員として働きだすのが遅れてしまう

それぞれの理由を紹介していくので、大学中退者の年収が低い理由を理解しておきましょう。

大卒向けの企業に就職できない

大学に進学していたとしても、卒業を迎えずに中退してしまうと高卒扱いになってしまいます。

そのため、大卒以上の求人にはエントリーできず、高卒向けの求人がエントリーできる主な求人。

高卒向けの求人は、大卒向けの求人に比べて給料が低くなっているため、平均的に相場が低くなります。

また、高卒向け求人を出している会社は、中小企業が主なので昇給したとしても大幅な収入アップには繋がらないケースがほとんど。

就職先の選択肢もかなり少なくなってしまうため、自分が就職したい仕事につけない可能性が高いというのも大きなデメリットと言えます。

大学中退者は高卒扱いされる?企業からはどのように見られている?

高卒扱いになるため初任給が低い

学歴によって収入に格差が生まれてしまうのは、初任給に差があるのも大きな要因。

高卒と大卒の初任給で1万から4万円程の差があり、初任給の差額はそう簡単に埋まるものではありません。

初任給で3万円の差があったとすると、1年間で36万、2年経つと72万と収入差は広がっていく一方。

また、昇給も学歴によって額が変わる場合もあるため、何年経っても収入差が縮まる可能性は少ないのです。

正社員として働きだすのが遅れてしまう

大学を中退した後、正社員として働きだす人は少なく、ほとんどが非正規雇用のフリーターや派遣社員として働いています。

一度フリーターとして働きだすと、フリーター生活の居心地の良さに慣れてしまい、正社員として働きだすのに抵抗を感じてしまいます。

だらだらとフリーター生活を続けてしまうと、正社員として働き始めるのが大幅に遅れてしまうケースも。

正社員としてのスタートが遅れてしまうと、同年代と比べて収入が低く、その差が埋まることはほとんどありません。

そのため、大学を中退した後は安易にフリーターにならず、いち早く正社員として働きだすのがベスト。

中退した後の計画をしっかりと立ててから、大学を中退するようにしましょう。

大学中退者でも就職できる高収入を狙える職種3選

ここまで読むと、大学中退者の年収はかなり低く、将来的にも収入差は埋まらないと思うでしょう。

しかし、大学中退者でも高収入が狙える職種に就ければ、その限りではありません。

そこでここからは、大学中退者でも就職でき、高収入を狙える4つの職種を紹介していきます。

就職先選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみて下さいね。

大学中退者でも就職できる高収入を狙える職種3選
  • 営業職
  • IT業界の技術職
  • 公務員

営業職

営業職は経歴やスキルを重視していないため、大学中退者でも就職することができ、未経験からでも高収入を狙える職種。

営業職の大きな特徴は、固定給に加えてインセンティブ手当てが付くことで、仕事の頑張り次第で高収入を狙えます。

しかし、一口に営業といっても取り扱っている商材は様々で、商材によって収入額が異なり専門的な知識が無ければ採用されないことも。

そんな大学中退者におすすめなのは不動産営業で、不動産営業は未経験からでも比較的転職がしやすく求人数が多いのが特徴。

不動産営業の平均年収は、350万円~480万円ほどで、他の職種の平均年収に比べても高くなっています。

また、建売住宅など販売商品が高額になると、一つの契約を結べれば多額のインセンティブ手当てを受け取れます。

トップの不動産営業マンの中には、年収が1000万円を超えている人も…

ただ、不動産業界は仕事量が多く、退職してしまう人が後を絶たないため非常に離職率が高い傾向もがあるため注意しましょう。

IT業界の技術職

IT業界と聞くと、大学を中退している未経験からでは難しいのでは?と思うかもしれません。

しかし、IT業界の人手不足も影響して、未経験者でも積極的に採用している傾向です。

学歴やスキルに重点を置いておらず、企業が重視しているのは、仕事に対しての熱意やポテンシャルの高さ。

適正があると判断されれば、未経験の大学中退者でも採用される可能性が十分にあります。

また、プログラミングスクールに通って知識・技術を習得し、IT関連の資格を取得しておくと採用のチャンスがさらに広がります。

会社の規模やスキルによって年収が異なるものの、エンジニアの平均年種は600万~700万で、他の職種に比べてかなり高いです。

IT業界は将来的にもなくならない仕事なので、知識やスキルを積んでいけば将来的に仕事を失ってしまう心配がありません。

公務員

試験に合格すれば、学歴や経歴に関係なく大学中退者でも公務員への就職が可能です。

公務員は何と言っても安定性が魅力で、収入面や待遇面などいずれも高水準の待遇を得られます。

また、雇用も非常に安定しているため、将来的に仕事を失ってしまうリスクがほとんどないのも大きなメリット。

しかし、公務員試験に合格するにはかなりの勉強が必要なので、計画を立てずに勉強を始めてしまうと後々後悔してしまいます。

その事態に陥らないためにも、しっかりと計画を立て、自分のペースで勉強をしていくのが重要。

独学で勉強するのもありですが、効率よく勉強して合格率を上げたいのであれば、予備校に通って試験勉強をするのがおすすめです。

大学中退から公務員を目指せる?公務員の種類や目指す際の注意点を解説!

大学中退者は仕事に活かせる資格取得も効果的

企業は大学中退者に対して、ネガティブな印象を抱えているため、就活がどうしても不利になりがち。

加えて、職歴や仕事上のスキルが無いとなると、採用に至る確率がかなり低くなります。

アピールポイントを作るためにも、仕事に活かせる資格を取得するのがおすすめ。

大学中退者でも取得できて、就活に役立つ資格を紹介していくのでぜひ参考にしてみて下さい。

大学中退者は仕事に活かせる資格取得も効果的
  • TOEIC
  • FP(ファイナンシャルプランナー)
  • 宅地建物取引士

TOEIC

TOEICは試験のスコアによって、英語の実践スキルを計るための資格。

時代の発展に伴って社会のグローバル化が進み、仕事をしていく中で英語力が必要とされる場面が多くなっています。

今後も英語力への需要は高まっていく一方なので、TOEICの高スコアを保持していれば、英語を使う業界・職種への転職がかなり有利です。

企業が求めるTOEICスコアの目安は600点、英語を日常的に使う外資系企業や、海外事業部などでは800点以上のスコアを求められます。

因みにTOEICで600点以上のスコアを取るには、300~400時間かかると言われており、およそ3ヶ月の勉強期間が必要。

そのため、試験勉強はある程度の見通しをたててから計画的にしていきましょう。

FP(ファイナンシャルプランナー)

FPは税金・投資・住宅ローン・不動産・相続などのありとあらゆるお金のエキスパート。

お金に関する問題はどこの企業でも必ず抱えているため、あらゆる業界からのニーズが高い職種です。

一括りにお金といっても、世の中で出回っているお金にはさまざまな形や種類があり、種類によってニーズがかなり異なります。

そのため、銀行や保険や証券などの金融業界だけでなく、住宅メーカーや不動産業界の業務上でもFPの知識がかなり役立ちます。

級によって勉強時間・合格率が異なるものの、平均的な勉強時間は150~300時間、合格難易度は20~30%で推移しています。

宅地建物取引士

不動産業界の営業職を目指している場合は、宅地建物取引士の資格がおすすめ。

宅建士の資格を取得すれば、不動産売買など専門的な知識が付くため、不動産取引の際に重要事項の説明ができる権利が与えられます。

企業によっては、宅地建物取引士の資格が必須としている企業もあり、入社後に資格を取らなければならないケースも多々あります。

そのため、入社の時点で資格を持っていれば、即戦力と見られるため就活がかなり有利に。

また、宅建士の年収は20代で300万円代、50代になると600万円以上の年収が受けられます。

高卒として就職できる職種の収入をはるかに超えているので、高収入を得ることができます。

宅建士の資格は国家資格で、合格率も15%前後と取得難易度が高くなっていますが、不動産業界で仕事をしていきたいと考えている人は入社前に取得しておきましょう。

大学中退から高収入を目指すならいち早く正社員に就職しよう!

この記事では大学を中退した人の年収について紹介してきました。

大学を中退してしまうと高卒扱いになってしまうため、他の学歴に比べて収入が低くなってしまうのは事実。

また、大学中退者のほとんどがフリーターとして働き始めてしまのも、収入が低くなってしまう大きな原因です。

そのため、大学を中退した後は、空白期間ができない様にいち早く就活を始めて正社員になるようにしましょう。

もし大学を中退してからの就活に不安を感じたら、リクらくを活用して就活始めてみましょう!