大学中退の理由ランキング!就職を成功させるコツや公開する人の特徴も解説

大学中退の理由ランキング!就職を成功させるコツや公開する人の特徴も解説
※本ページにはPRが含まれます。

大学を中退している人の割合は、1年間全体の約2%という割合。

割合でみると少なく感じますが、全体的に見るとかなりたくさん人が退職しています。

ただ、中退している人がどのような理由で中退しているのか、気になる人もいるでしょう。

特に大学を中退しようと思っている人には気になるところですよね。

そこでこの記事では、大学を中退している人の理由をランキング形式で発表!

合わせて、大学を中退後に後悔してしまう人の理由や、大学中退者の就活を成功させるための秘訣を紹介していきます!

大学中退者はぜひチェックしてみて下さいね。

大学中退者におすすめの就職サイト・就職エージェントランキング13選!評判や特徴を徹底比較
20代におすすめの転職サイト・エージェントランキング28選|未経験・女性向けや選び方も解説

ハタラクティブ-ロゴ
ハタラクティブ
  • 自己診断サポートや業界情報提供でやりたいことを見つけられる
  • マンツーマンで書類選考・面接のカウンセリングを受講可能
  • 未経験OKの求人2,300件以上!
職種
販売
公開求人数
3,000件程度
対応地域
全国各所
おすすめ年代
20代30代※制限は無し

大学を中退した人の理由ランキング

平成26年に文部科学省が行った「学生の中途退学や休学等の状況について」の調査結果を基に作成したものです。

最も多いのが経済的な理由で退学している人、続いて転学、学業不振などの理由が続いています。

家庭事情が原因で中退している人が最も多いのは少し意外かもしれませんね。

実際に退職している人の中退理由を紹介していきます。

大学を中退した人の理由ランキング
  • 【1位】経済的な理由で大学を中退
  • 【2位】他の大学や学校に転学
  • 【3位】学歴不振
  • 【4位】就職するため
  • 【5位】病気やケガで学校に通えなくなった

【1位】経済的な理由で大学を中退

最も多い理由は、大学の学費経済が払えなくなってしまったなどの中退理由。

両親の収入状況が悪くなったり、収入状況が悪くなったりしてしまうと、学費が払えなくなってしまいます。

また、両親が離婚をして母子家庭になってしまい、家計が苦しくなり退学してしまう場合も。

学費が払えなくなってしまうと、そもそも大学に通えなくなってしまうので、自分の力ではどうすることもできなくなってしまいます。

両親の離婚が理由で3年時に退学したKさん

私が大学3年の夏ごろに両親が離婚し、母子家庭になって大学の学費が払えなくなり、大学を中退しました。

大学生活自体は充実していてすごく楽しかったので、非常に中退するのが嫌でした。

奨学金を借りたり、アルバイトをしたりして自分で学費を払おうとも思いましたが、病気気味で働けていない母親を一人にすることはできませんでした、

大学を中退した後は、営業の仕事に就職し、自分なりに頑張って働いています。

【2位】他の大学や学校に転学

中退している人の第2位の理由は、他の大学や専門学校に転学する場合。

大学入学後にイメージしていたような勉強ができなかったため、別の大学に転学する人も多いです。

また、大学入学後に別のことを学びたくなって、別の大学に転学する人もいます。

入学後にイメージしていた勉強ができずに1年時に中退したSさん

将来的に教員の仕事につきたいと思っていたので、幼児教育を主に学べる大学へと進学しました。

進学する前に入念に調べておかなかった私が悪いのですが、幼稚園教諭の免許と保育士免許を同時に取ることができないと発覚。

私は大学でどちらの免許も取得しておきたいと思っていただけに、その事実を知った後に数か月で中退しました。

入学金が無駄になってしまい、両親にとても悪いことをしてしまったと後悔しています。

中退した後は、幼稚園教諭免許と保育士免許どちらも取得できる専門学校に転学しました。

【3位】成績不振

第3位の中退理由は、学歴不振が理由で大学を中退した場合。

大学在学中は学業以外にも、サークルや部活、アルバイトなど様々なイベントがあり、誘惑ばかりです。

そのため、学業を疎かにしてしまい、「単位がたりない」「進学できない」など中退せざるを得ない状況に陥ってしまうことも。

湯枠が多いからこそ、気を引き締めて学業に励まなければなりません。

単位が足りず進学できなくなり中退を決意したIさん

大学2年生の時にサークルばかりにのめり込んで、授業に全く出なくなりました、

その結果、テストで全く点数が取れなくなってしまい、単位を落としまくって進学ができない状況に。

留年するという選択もあったのですが、社会人スタートが1年遅くなってしまうため、将来的なことを考えて中退の道を選択しました。

今思うとしっかりと授業に出ておけばよかったと、すごく後悔しています。

【4位】就職するため

大学在学中に就職したいという思いが強くなり、就職するために中退する人も割合も高いです。

この理由で中退している場合は、中退理由がかなり前向きなので、企業から不信感を持たれる可能性がかなり低い傾向です。

そのため、大学中退者でも就職に成功できる割合が高くなるでしょう。

プログラマーに興味を持って2年生の時に中退したAさん

特何も考えずに大学に進学してしまい、勉強していく中で授業内容に興味を持てなくなりました。

大学を中退してしまうと就活で不利になるのは分かっていたのですが、興味のない授業を4年間も聞くのは無理だと感じました。

そこで以前から興味を持っていたプログラマーを目指して、就活を始めました。

以前からプログラミングに関しての知識は持っていたので、大学で受ける授業よりも内容が頭に入ってくるため、とても充実した日々を過ごしています。

大学を中退したことを後悔していません!

【5位】病気やケガで学校に通えなくなった

中退ランキングの第5位は、病気やケガなどが原因で学校に通えなくなった場合。

病気やケガが原因の場合は、やむを得ない理由なので、企業に対して不信感を与える可能性は非常に少ないです。

ただ、ケガや病気が仕事に支障が出てしまうと、企業としても積極的に採用しようとは思いません。

そのため、そのような理由でケガをして、仕事にどのような影響が出るのかを事前に調べておきましょう。

持病の症状がひどくなってしまい大学に通えなくなり中退したMさん

私は小さなときから持病を患っており、大学在学中に病気の症状がひどくなり学校を中退しました。

今までは薬を服用すれば治っていたのですが、薬だけではどうにもならなくなり、大学3年次には入退院を繰り返すように。

結局症状は回復せず、大学を中退してしまう結果となりました。

現在は症状も回復したので、就活を始めようと考えているところです!

大学を中退後に後悔する人の特徴

大学を中退している人の割合は全体の約2%と言われています。

中退している人の中には、すっきりした人もいれば、当然後悔してしまう人がいるのも紛れもない事実。

大学中退を後悔してしまう人の特徴は下記の通り。

大学を中退後に後悔する人の特徴
  • 最終学歴が高卒になる
  • 大学中退後の空白期間が長くなると就職が不利になる
  • 大学に通っていた時間とお金が無駄になる

それぞれ見ていきましょう。

最終学歴が高卒になる

大学を中退した人の最終学歴は、大学中退ではなく高卒に含まれます。

大卒と高卒とでは、大卒の方が就活有利になるのは紛れもない事実。

また、高卒だと求人数や就職先の選択肢、アピールポイントの豊富さなどかなり少ないと言いです。

そのため、少しでも就活が有利になるように、あらゆる手法を織り交ぜる様にしていきましょう。

大学を中退した人の最終学歴とは?就活に成功する方法を合わせて紹介!

大学中退後の空白期間が長くなると就職が不利になる

大学中退後の正社員として働いていない期間は、空白期間とよばれ、企業からの不信感がかなり大きいものに。

採用担当者に不信感を持たれてしまうと、そのイメージを払拭するのはかなり難しいため、就活が困難になります。

空白期間が長くなれば長くなるほど就活が不利になるため、空白期間が長くなる前にいち早く内定を貰えるようにしましょう。

大学に通っていた時間とお金が無駄になる

大学に通っていた期間が長い人ほど、中退した時に時間や費用が無駄になってしまいます。

時間に関しては二度と帰ってこないため、社会人になってから必ず後悔してしまうでしょう。

また、大学で書かる学費はかなり高いため、学費を出してもらっていた両親を悲しませてしまうことにも繋がるでしょう。

大学を中退した人が就職を成功させる3つのコツ

大学を中退した人は就活で不利になってしまうケースが多いため、内定を貰える確率は低いです。

しかし、大学中退者でも就活に成功させる方法を理解しておけば、かなりの確率で内定を貰えます。

大学中退してから就活を成功させる方法は下記の通り。

大学を中退した人が就職を成功させる3つのコツ
  • 学歴やスキルを重視していない企業を目指す
  • 就職先の仕事に役立つ資格を取得する
  • 公務員を目指す

それぞれ見ていきましょう。

学歴やスキルを重視していない企業を目指す

求人によっては学歴やスキルを重視せずに選考を行っている企業があります。

そのような企業であれば、大学を中退した人でも選考を進めていくうえで不利になりません。

営業職や介護業界、IT業界などが学歴を重視されない主な職種や業界です。

薄給・激務・休みが少ないなどのデメリットはあるものの、いち早く内定を貰いたいと考えている人にはとてもおすすめ。

一度企業に入社してしまえば、その後に大学中退という経歴が不利になるケースが少なくなります。

就職先の仕事に役立つ資格を取得する

大学中退した場合は仕事のスキルや経験が無く、学歴も高卒になるため、企業へのアピールポイントが少ないです。

企業に対してのアピールポイントを作る意味でも、就職先の仕事に役立つ資格を取得するようにしましょう。

資格を取得すれば、その資格に関連したスキルや知識があるのをアピールできるため、大きなアピールになります。

ただ、資格取得までに時間が掛かってしまったり、取得難易度が高かったりする資格もあるため事前に確認しておきましょう。

取得までに時間が掛かってしまい、就活を始めるのが遅くなってしまうと本末店頭です。

公務員を目指す

意外と思う人も多いかもしれませんが、大学を中退した人でも公務員を目指すことができます。

公務員を目指していくうえでは、倍率が高く難易度が高いと言われている公務員試験に合格しなければなりません。

数か月の勉強で合格できるほど、公務員試験は甘くないため、1年~2年はかかってしまうと思っておきましょう。

大学中退から公務員を目指せる?公務員の種類や目指す際の注意点を解説!

大学の中退理由はポジティブに伝えて内定を勝ち取ろう!

この記事では、大学中退者の中退理由をランキング形式で紹介してきました。

人によって中退理由は様々ですが、どの様な理由にしても、中退理由を伝える際はポジティブに伝えなければなりません。

しかし、大学の中退理由はポジティブに伝わってしまいがちなので、中退理由と一緒に志望動を伝える様にしましょう。

ポジティブに伝わりやすい志望動機とセットにすれば、面接担当者にもいい印象を与えられます。

また、大学中退からの就活に不安を感じてしまう場合は、当サイトリクらくを活用してみませんか?