ナースコンシェルジュの評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット

「ナースコンシェルジュの評判って悪いの?」
「コンサルタントのサポートが手厚いって本当?」
このような疑問を持ち、ナースコンシェルジュに登録するべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
公式サイトにはネガティブな情報が書かれていないので、実際の評判がどうなのか判断がむずかしいですよね。
そこで今回は、「ナースコンシェルジュ」を利用した人たちの評判や口コミを調査し、サービスを利用するメリットとデメリットをまとめました。
この記事を読めばナースコンシェルジュを利用すべきかが判断でき、転職について前向きに進められるようになるでしょう。
ナースコンシェルジュは看護業界の求人に特化してい転職エージェント
ナースコンシェルジュは看護師向けの転職に特化し、一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人をメインで扱っている転職エージェントです。
コンサルタントが求職者の個人プロフィールを作成し、病院やクリニックに持参してアプローチしてくれるのが他社との違いであり、同社の強みでもあります。
また転職を急かしたり、応募を強引に進めたりすることがなく、求職者のペースに合わせた転職サポートをしてくれる点も高く評価されているようです。
その結果、登録している看護師さんの7割が「友人の紹介」というのも、ナースコンシェルジュが高く評価されている理由と言えます。
運営会社 | 株式会社ナースコンシェルジュ |
---|---|
本社 | 東京都港区西麻布2丁目13~12早野ビル7F |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 1800件以上(2021年11月時点) |
利用料金 | 無料 |
ナースコンシェルジュに関する口コミ一覧
ここからはナースコンシェルジュの口コミを紹介していきます。
良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。
ナースコンシェルジュの良い口コミ

以前利用していた転職エージェントは、一度に何件も求人を紹介してきて、面接を急かされることも多々ありました。
今回は自分1人で転職活動をしようと思っていましたが、友人に勧められたナースコンシェルジュさんに登録することにしました。
他社の担当者と違い、対応がとても丁寧で、私の話を真剣に聞いてくださいました。
そして本当にいい求人だけを紹介してくれたので、どこに応募したらいいか悩むことも少なかったです。納得した上で転職することができ、本当に感謝しています。

ナースコンシェルジュを利用して驚いたのが、私の経歴を作成し直してくれたことです。
しかも私の経歴書と思えないくらい、魅力的に仕上がっていました。自分の経歴に自信はありませんでしたが、出来上がったプロフィールをみて、これまで自分がやってきたことに自信が持てました。
そのおかげか面接もスムーズで、応募したところ全部から内定がもらえました。
応募を急かされたりすることもなく、本当に信頼できる転職サービスだと思います。
今は一番条件がよかった病院で、毎日やりがいを持って働いています。

複数の転職サイトに登録して、大手サイトをメインに使っていました。
ナースコンシェルジュはサブ的なポジションでしたが、キャリア面談でわざわざ自宅の近くまで来てくださりびっくり。
面談では私が働きたい病院を伝えましたが、そのときは空きがなかったようで諦めていました。
でも後日、担当者がその病院に訪問して求人を探してきてくれたのには驚きました。
第一希望の病院で働ける上に、私の経験が最大に活かせるポジションまで用意していただき、ナースコンシェルジュさんにお願いして本当によかったと思っています。
ナースコンシェルジュの悪い口コミ

逆指名転職というのに興味があったので登録しましたが、私が住んでいる地域の求人はほとんどありませんでした。
関東で転職先を探している人にはいいサイトだと思いますが、私のように地方で探している人には微妙だと思います。

こちらのペースを大切にしてくれるのは分かるのですが、転職を急いでいる私としてはサポートがいまいちだと感じました。
また紹介される数もかなり少なかったです。転職を急いでいない方にはおすすめできますが、早く次を決めたい人には向いていないと思います。
結局別のエージェントにお願いして決まりました。
ナースコンシェルジュの口コミ・サービスからわかる5つのメリット
求人を押しつけない、急かさないと評判の「ナースコンシェルジュ」は、どんなサービスを展開していてどんな強みがあるのでしょうか?
利用者の口コミから分かったメリットは、以下の5つです。
- 専任のコンシェルジュが転職をサポートしてくれる
- 強引に内定に直結させない利用者のペースに合わせたサポートが魅力
- 逆指名転職も可能なので求人に掲載されていない企業へ転職できる
- 看護師転職に役立つコラムコンテンツあり
- 模擬面接や面接同行など充実したサポート
専任のコンシェルジュが転職をサポートしてくれる
ナースコンシェルジュでは、看護師の転職市場や仕事内容に詳しいコンシェルジュが、あなたの転職を最後までしっかりとサポート。
面談であなたの要望やキャリアプランなどを聞いたあと、経歴書をより魅力的にみせるようプロフィールを再作成してくれるのも特徴です。
担当者が個人プロフィールを手に病院やクリニックを訪問し、条件にマッチする求人を掘り起こしてくれるので、よりマッチング率の高い転職が可能になります。
保有する求人の中から希望に近い仕事を選んで紹介するような、従来の転職エージェントとは異なります。
「面接が苦手」
「年収をあげてほしい」
「子育てのあいだは勤務時間を優遇してほしい」
このような悩みを持っている方に対し、面接同行や条件交渉などをトータルでフォローしてくれるのも利用するメリットです。
転職がはじめての方だけじゃなく、より好条件で転職を成功させたいベテランの看護師さんにもおすすめできます。
強引に内定に直結させない利用者のペースに合わせたサポートが魅力
転職エージェントを利用したことがある方は、興味のない求人に応募するようすすめられたり、勝手に面接をセッティングされたりという経験がある方もいるでしょう。
エージェントは成功報酬で利益を得ていることもあり、求職者の意思よりも自分の成績を優遇する担当者も少なくありません。
一方でナースコンシェルジュでは、「強引にしない・急かさない」を公式サイトのトップページで宣言し、求職者に寄り添ったサポートを心がけています。
「そうは言っても、結局ノルマがあるんでしょ?」と考える方もいるかと思いますが、ナースコンシェルジュでは「利用者の満足度」を重視しているため、売上などでコンサルタントが評価されることはありません。
「転職エージェントを利用したいけど求人を押しつけられたくない」という方は、無理な提案をしないナースコンシェルジュを強くおすすめします。
逆指名転職も可能なので求人に掲載されていない企業へ転職できる
「逆指名転職」とは、ナースコンシェルジュのコンサルタントが病院やクリニックに対し、「匿名で作成した求職者のプロフィール」を持参して紹介するという制度です。
企業側があなたのプロフィールに興味を持つと、面接のオファーがくる仕組みになっており、結果的に面接の通過率も高くなります。
掲載されている求人から転職先を選ぶよりも、満足のいく転職ができる可能性が高くなるでしょう。
逆指名転職に興味がある方は、編集のプロによる個人プロフィールを作成してもらってください!
看護師転職に役立つコラムコンテンツあり
ナースコンシェルジュの公式サイトには、「ナースコンシェルジュブログ」や「看護師転職レポート」など、ナースの転職に役立つコンテンツが満載です!
まずナースコンシェルジュブログには、「転職サイトの選び方」や「履歴書の書き方」、レア求人などが掲載されています。
「仕事に悩んだときの対策」は、まさにこの記事を読んでいるあなたの悩みを解決してくれるかもしれません。
看護師転職レポートでは、転職を経験した看護師さんの実体験を読むことができます。
転職を考えたきっかけや考え方、ナースコンシェルジュでの転職活動などが詳細に書かれており、転職がはじめての方やキャリアに悩んでいる方の参考になるはずです。
模擬面接や面接同行など充実したサポート
ナースコンシェルジュでは個人プロフィールの作成に加え、面接に関するサポートも充実しています。
応募先に合わせた模擬面接では、これまでのデータから質問事項や答え方などのアドバイスが受けられます。
また担当者の面接同行もありますので、緊張しがちな面接でもリラックスした状態で臨めるでしょう。
このような一連のサポートは、登録者の募集にばかり力を入れている大手エージェントでは期待できません。
一人一人に対するサポートを徹底しているナースコンシェルジュだからこそ、「登録者の7割が利用者の紹介」という結果を生み出しているのです。
ナースコンシェルジュの口コミ・サービスからわかる2つのデメリット
利用者からの評価が非常に高いナースコンシェルジュですが、一部の利用者からはサービスに対する不満の声が上がっていました。
ネガティブな口コミを精査した結果、分かったデメリットは以下の2つです。
- 利用できる地域は東京・神奈川・千葉・埼玉のみ
- 求人を厳選して紹介してくれるので紹介される数が少ないことも
利用できる地域は東京・神奈川・千葉・埼玉のみ
全国の看護師さんが登録できるナースコンシェルジュですが、扱っているほとんどの求人は関東圏です。
そのため関東エリア以外の看護師さんにとっては、利用価値が低くなってしまうでしょう。
また公式サイトの求人検索画面では、勤務地やこだわり条件ごとの絞り込みもできないため、使い勝手がいいとは言えないのも欠点です。
求人を選ぶのが面倒な方は向いていますが、「自分で1件1件求人をチェックしたい」という方には不向きなエージェントでしょう。
一都三県以外で転職活動をしている方は、本記事の後半でご紹介している「ナースコンシェルジュと並行して利用すべき転職エージェント」を参考にしてください。
求人を厳選して紹介してくれるので紹介される数が少ないことも
扱っている求人数が少ないということもあり、地域や経験によっては紹介される求人が1件のみということもあるようです。
また丁寧なサポートに力を入れているため、「転職を急いでいる」「今すぐ求人を紹介してほしい」という方は物足りなく感じるでしょう。
「たくさんの求人から選びたい方」や「今すぐ転職先を探したい方」はナースコンシェルジュだけに絞らず、他の転職エージェントを合わせて利用するのがおすすめです。
ナースコンシェルジュを利用した方が良い人・利用しない方がいい人
ナースコンシェルジュを利用するメリットとデメリットが分かったところで、同社のサービスに向いている人と向いていない人を解説したいと思います。
あなたはどちらに当てはまっているか、チェックしてみてください。
ナースコンシェルジュを利用すべき人の特徴
ナースコンシェルジュを利用すべき人の特徴は、以下の5点です。
- 自分のペースで転職活動を進めたい人
- 転職を急かされたくない人
- 関東エリアで転職活動をしている人
- 応募書類の作成や面接サポートを受けたい人
- 信頼できる転職エージェントを利用したい人
ナースコンシェルジュを利用する最大のメリットは、看護師の仕事に詳しいコンサルタントから丁寧な転職サポートが受けられることです。
担当者との面談を通して自分のキャリアプランを考えたり、新しい目標が見えてきたりする点も、コンサルタントによる情報提供やアドバイスのおかげでしょう。
検索機能を駆使して求人を探すというよりも、あなただけのオーダーメイド転職をサポートしてくれるエージェントです。
利用者の満足度も高いことから、「大手のエージェントで大量な求人を閲覧するより、本当に自分に合った求人だけを見つけたい」という方に向いています。
ナースコンシェルジュを利用すべきではない人の特徴
ナースコンシェルジュを利用すべきではない人の特徴は、以下の3点です。
- 転職を急いでいる人
- たくさんの求人を閲覧・検索したい人
- 派遣やパートの求人を探している人
ナースコンシェルジュは面談に時間をかけ、十分なヒアリングをしてから求職者にぴったりの求人のみを紹介しています。求人を探してから紹介するまでに多少の時間がかかってしまうため、次の職場を早急に見つけたい人には不向きです。
利用者の中にも、「求人を紹介するペースが遅い」「紹介される数が少ない」と感じていた方が複数いらっしゃいました。
また常勤の仕事をメインに扱っていますので、派遣やパートとして働きたい人にマッチする求人は少ないでしょう。
上記に該当する方はナースコンシェルジュだけに絞らず、他の転職エージェントも合わせて利用すると転職がスムーズに進みます。
ナースコンシェルジュを利用して~就職するまでの流れ
ナースコンシェルジュに登録してから就業までのプロセスは、以下の通りです。
- Web・電話でナースコンシェルジュに登録
- コンシェルジュとの面談
- 求人紹介
- 入職
ステップ1,Web・電話でナースコンシェルジュに登録
ナースコンシェルジュのサービスを利用するには、会員登録が必要です。
公式サイトへアクセスしたら「ご登録・お問い合わせ」フォームをクリックして、以下の必要事項を入力していきましょう。
- 氏名
- 携帯番号
- メールアドレス
- 住まい(任意)
- 保有資格(任意)
- 質問や連絡事項
現在もお仕事中で日中に電話がとれない方は、連絡可能時間や連絡手段について質問欄に記入しておきましょう。
登録すべきか悩んでいる方は「03-4530-3881」へ電話するか、下記のメールアドレスに連絡してみてください。
cs@plaisir.com
ステップ2,コンシェルジュとの面談
面談の場所については、あなたの職場近くや自宅近くなど、都合のいいところに担当者が伺います。時間や曜日は問いませんが、一都三県のみに限定されるので注意してください。
面談ではあなたの経歴やスキル、希望条件などについてヒアリングします。
「いつまでに転職したい」
「この条件だけは絶対に譲れない」
この様な重要事項は事前に伝えておくと、的確なサポートがスムーズに受けられます。
転職に関する質問や不安なども、この時点で相談しておきましょう。
ステップ3.求人紹介
気になる求人が見つかったら、担当者を通してエントリーします。
応募するべきか悩んだ場合は、求人票には載っていない詳しい情報を提供してもらえるので、遠慮せずにどんどん質問しましょう。
ナースコンシェルジュでは模擬面接や面接同行に加え、職場見学の調整に至るまで、徹底してあなたをサポートしてくれます。
採用されやすい人物像や面接の質問事項も把握しているので、1人での転職活動よりも高い確率で内定を勝ち取ることができるでしょう。
ステップ4,入職
面接に合格して入社条件が合えば、入職確定です。
勤務時間や条件などの交渉も、コンサルタントがあなたに代わって交渉してくれます。
入職手続きの代行や、現職の退職に関するアドバイスも受けられるので、スムーズな転職が可能になります。
また交渉がうまくいかず残念な結果になってしまった場合でも、あなたの転職が成功するまで引き続きサポートしてくれるので安心です。
入職後も、「契約外の業務をさせられる」「職場の雰囲気に馴染めない」など、困ったことや悩み事の相談にも乗ってくれます。
ナースコンシェルジュと並行して利用すべき転職エージェント
この章では、ナースコンシェルジュと合わせて利用したい、おすすめの転職エージェントを3つご紹介していきます。
マイナビ看護師
人材大手のマイナビが運営している「マイナビ看護師」は、20代・30代のナースに強く支持されている転職支援サービスです。
利用者からは「大手なので安心して利用できる」「アドバイザーの提案力が高い」と評判。
マイナビ看護師ではキャリアアドバイザーが面接に同行してくれたり、行きたい病院を逆指名できたりするなど、他にはないサービスを展開し差別化を図っているのも強みです。
全国21ヶ所に拠点があるので、ナースコンシェルジュがカバーしていない地域の求人にも期待できるでしょう。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約55,000件(2021年11月時点) |
利用料金 | 無料 |
ナースではたらこ
「ナースではたらこ」を運営しているのは、「バイトル」や「はたらこねっと」でおなじみのディップ株式会社です。
全国の医療機関の求人をカバーしているのに加え、厚生労働大臣の許可を受けているため安心して利用できます。
登録から求人の紹介、入社後のサポートまですべて無料で利用でき、Webに公開されていない非公開求人も豊富です。
公式サイトによると、2019年には「看護師対応満足度第1位※」に輝いた実績も持っており、求人情報の質も高いと評判のようです。(※自社調べ)
利用者の口コミでは「コンサルタントの物腰が柔らかい」「フォローが手厚い」といったプラスの評価が多く、93,000件の求人数も魅力的なポイントになっています。
「正社員・契約・パートなど」あらゆる勤務形態から仕事探しができるので、ブランク明けや結婚の予定がある看護師さんにもおすすめできます。
運営会社 | ディップ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 約93,000件(2021年11月時点) |
利用料金 | 無料 |
看護のお仕事
「看護のお仕事」は13万件近い求人を保有する、業界トップクラスの転職支援サービスです。
正社員やパート、派遣社員、紹介予定派遣など、ライフスタイルにあった働き方が可能で、看護のお仕事でしか応募できない独占求人も豊富に取り扱っています。
担当者が病院やクリニックに直接訪問して情報収集いるため、求人票には載っていない細かい情報を惜しみなく提供しているのも同社の強みです。
「高給与」「4週8休以上」「未経験可」「住宅手当あり」など、さまざまなこだわり条件で探せる求人が目白押しで、年齢やスキルを問わず幅広い看護師さんが利用できるサービスといえるでしょう。
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 |
対応エリア | 全国 |
公開求人数 | 12万件以上(2021年11月時点) |
利用料金 | 無料 |
ナースコンシェルジュによくある質問
最後に、ナースコンシェルジュに数多く寄せられる質問をご紹介したいと思います。
登録するにあたり条件はありますか?
看護師免許を持っている方のみを対象にしています。そのため、看護師免許がない方に関してはサポート不可です。
それ以外の条件はありません。
面談はどのように行われますか?
面談時に必要なものは以下の通りです。
- 履歴書
- 職務経歴書
- 看護師免許のコピー
面談では求職者の転職理由や、これまでの経歴などをしっかりとヒアリングし、求職者の気持ちに寄り添うことを大切にしています。
時間をかけて行うため、一都三県に限り希望の場所までコンサルタントが訪問する「出張面談」を実施しています。
また以下の様な内容をヒアリングしますので、事前に考えをまとめておくと当日もスムーズでしょう。
- これまでの経験やスキル
- 希望条件とその理由
- キャリアプラン
- 人柄や強み
- 希望条件の優先順位
不採用になった場合は別の仕事を紹介してくれますか?
ナースコンシェルジュでは転職が成功するまで、徹底したサポートを行っています。
「半年でサポート終了」というエージェントも多い中、最後までとことんフォローしてくれるので安心です。
ナースコンシェルジュを活用して看護師への転職を成功させよう!
ナースコンシェルジュを利用するメリット・デメリットについて、口コミや評判を参考にしながらご紹介しました。
転職を急かしたり押し付けたりすることなく、医療業界に精通したコンサルタントによる丁寧なサポートが受けられます。
編集のプロによる経歴書の作成もありますので、「履歴書を書くのが苦手」「自己PRが思い浮かばない」という方にも最適です。
ぜひナースコンシェルジュを活用して看護師への転職を成功させてくださいね。