優良中小企業に転職したい!求人の効率的な探し方とは?

優良中小企業に転職したい!求人の効率的な探し方とは?
※本ページにはPRが含まれます。

日本にある企業の、実に99.3%が中小企業です。

中にはブラック企業と呼ばれるような社員を道具のように扱う会社もありますし、大企業に負けない利益を出し、他にはないサービスを展開している素晴らしい中小企業も存在します。

石を投げれば中小企業に当たるので、中小企業の求人案件を探すことはむずかしくありません。

しかし「優良」とつく中小企業は、簡単に見つかるのでしょうか?

そこで今回は、優良な中小企業の探し方と、優良企業の特徴について紹介していきたいと思います。

中小企業で活躍したい人、転職の手段が分からない人は参考になさって下さい。

優良中小企業の探し方

求人の探し方には、以下の3パターンあります。

それぞれのサービスについて解説しながら、優良な中小企業をみつける方法についても説明していきます。

ハローワーク

知らない人はいないかもしれませんが、ハローワークを利用したことがない人もいると思いますので、サービス内容やサポート体制について解説します。

ハローワークは、正式名称を「公共職業安定所」といい、国によって運営されている公共機関です。

駅やコンビニで目にする求人雑誌や、インターネットに掲載されている求人サイトと大きく違うのは、企業も利用者も完全無料というところで区別されます。

全国各地に拠点があり、地域に密着した中小企業や零細企業の求人を多く保有しているのが特徴です。

ハローワークで提供されるサービスはこちらです。

  1. 求人の紹介
  2. 職業訓練
  3. 面接の練習や応募書類の添削
  4. 自己分析のサポート
  5. 就職に関する相談

このように、求人を紹介する以外にも、転職や就職に関わる相談にも無料で乗ってくれるのが、ハローワークのメリットです。

一方で、利用者だけじゃなく採用する企業側も無料で求人を出せるという点が、ブラック企業の宝庫となっている事実も否めません。

料金が発生しないため、社員が何人辞めても、また求人を出せば誰か来るだろうという、ブラック企業が後を絶たないからです。

ハローワークで求人を探す際には、ブラック企業に十分警戒する必要があります。

ハローワークの職員もブラック企業だと気づかずに紹介しているため、自分でしっかり調べて判断するようにしましょう。

各都道府県の転職支援サイト・転職エージェント

個人の転職を内定までしっかりとサポートしてくれるのが、転職支援サイト・転職エージェントです。

それぞれの転職エージェントによってターゲット層が異なり、20代の若手向けや中堅層のハイクラス向けなどさまざまです。

またどんな業界に強いか、コンサルタントの質や紹介される企業にも違いがあります。

転職エージェントとハローワークの大きな違いは、「非公開求人」の有無です。

非公開求人とは、転職エージェントに登録した人だけが閲覧でき、尚且つコンサルタントの承諾が得られた人だけが応募できる「極秘扱いの求人」です。

コンサルタントにGOサインがもらえないと応募できないことから、ライバルが少なく、面接までいくと内定をもらえる可能性が高いといわれています。

しかも人気の大企業やホワイトな中小企業が多いのも特徴のひとつです。

ハローワークは採用が成立しても成果報酬はありませんが、転職エージェントは採用者の年収の1/3が成功報酬として得られます。

万が一採用に至らなかった場合は報酬がゼロになるので、求職者を採用させるために、さまざまなサポートを惜しみなく与えてくれます。

例えば、

  • 応募書類の添削
  • 面接のサポート
  • 採用企業への推薦状
  • 面接後の採用担当者へのフォロー

このようなサポート全てが無料で受けられるのは、転職エージェントだけです。

スキルがある人は直接応募

希望する業界や企業が明確であり、かつ自分の経験やスキルに自信があれば、コーポレートサイトから直接応募するのも手段のひとつです。

ハローワークや求人サイトなどに求人広告を掲載しないNPOや学校法人、公務員なども直接応募になります。

数ある企業・法人の中から自社を選んでくれたという点でも、採用担当者に好印象を与えることができます。

ただし気をつけないといけない点が、企業サイトの情報が古く、募集を終了してしまっているというケースです。

また募集に関する情報が少ないというのも、直接応募の欠点になるでしょう。

面接でしっかり確認しないと、いざ雇用契約を結ぼうとしたら年収が違った、配属先が募集内容と違うというようなことが起こります。

支援を受けて転職したいなら転職エージェント

すでに転職活動をはじめている人は、求人数の多さに途方に暮れているのではないでしょうか?

自分一人での企業探しは、当たり外れのリスクがあるため企業研究も手を抜くわけにはいきません。

そんな人は転職エージェントを利用して転職活動を行うと、求人探しの負担から解放されます。

転職エージェントを利用することで、スピーディーな職探しと、高い確率での内定が期待できるでしょう。

  1. 登録後、コンサルタントとのカウンセリング
  2. 自分のキャリアプランや実績・強みなどを洗い出し条件を設定
  3. ヒットする求人をコンサルタントが厳選して紹介
  4. 応募書類を双方で確認しながら模擬面接の練習
  5. 内定をもらえたらコンサルタントが条件交渉のサポート
  6. 入社後のフォロー

これらが無料で受けられるのは、転職エージェント以外にありません。

ただし、コンサルタントを選べないのが唯一のデメリットではあります。

「担当者と合わない」「紹介される求人に一貫性がない」という場合は、担当者を変えてもらうか、他社に乗り換えるのがオススメです。

中小企業への転職に転職エージェントがおすすめの理由!利用の流れとは?

ホワイトな中小企業の特徴

「優良中小企業」とは、具体的にどんな企業のことを指すのでしょうか?

ここでは、転職に重要な「企業選びのポイント」を解説していきます。

離職率が低い

いい会社は人が辞めません。

給料がきちんと支払われ、正当な評価をしてくれて、社員一人ひとりのことを考えてくれるような、尊敬できる経営者の元で働きたいと誰もが思っています。

「私は社員の一人として、会社に貢献できている」と思えれば、仕事がハードでも辞めたいと思わないはずです。

一方で、社員をサービス残業で働かせ、自分は早々に帰るような社長だと続きませんよね。

よほどの理由がない限り、会社と自分の将来に疑問を抱いて退社する羽目になると思います。

「離職率」は優良企業か否かを判断する上で、非常に重要な鍵を握っています。

自分で調べられない場合は、転職エージェントに質問するのが一番です。

社員の年齢層が偏っていない

20代後半〜30代半ばまでの中堅層がいない、もしくは極端に少ない会社は危険です。

40代や50代の社員ばかりが残っている会社は、教育体制がずさんな可能性があります。

「人が育っていない会社」は、将来性もありません。

入社する際には、どのくらいの年齢層が多いのか、若手がどのくらいいるのかを確認しておくことをオススメします。

中小企業の場合は公式サイトに情報が少なく、何年も更新されていないというケースもあります。

確かな情報を得るためには、転職エージェントを介して教えてもらうか、社内見学をさせてもらうのがいいでしょう。

給料が極端に高すぎない・低すぎない

求人項目の給与欄で、「月収20万〜80万円(経験や実績による)」などという記載を見たことはありませんか?

この場合、ほとんどの確率で20万円からのスタートになります。

経験者であっても、30万円くらいが打倒でしょう。

80万はこれまで誰かが得た一番高い給料である可能性が高く、多くの人に応募してもらうためのエサに過ぎません。

一方で、やたらと低い給与もありますが、その理由は以下の要因が考えられます。

  1. 業界全体が儲かっていない
  2. 残業代がつかない
  3. 会社が倒産寸前

儲かっている会社であれば、スキルや能力がある人に対しては、大企業に負けないくらいの年収をだすところもあります。

いくら自分がやりたい仕事であっても、給与が低すぎて生活ができなければ意味がありません。

中小企業は10年で9割が倒産するとも言われています。

会社がなくなると給与の未払いが発生したり、家族を養えなくなったりという事態も起こります。

給与が高すぎるのも怪しいですが、低すぎる会社もやめておきましょう。

高すぎず、低すぎず、常識の範囲内の提示額なら安心です。

電話対応がいい

応募時や面接の連絡などで、企業に電話することがあると思います。

その際に、電話対応にがどうだったかを覚えておきましょう。

電話対応で企業の雰囲気や業績まで読み取ることができます。

例えば、いつも同じ女性が電話にでて口調が暗い、もしくは覇気がないと、会社の雰囲気はよくないことが予想できます。

電話にでる人が決まっているのは、業務間の壁や男女の壁があるからかもしれません。

毎回違う社員が電話にでて口調がハキハキしている場合は、社内の雰囲気がいい、また社員教育が行き届いた会社といえます。

気づいた人が電話にでる、対応が明るいというのは、顧客や取引先からの電話も多く、社内の風通しもいいでしょう。

社内が綺麗で雰囲気がいい

面接に行った際には、社内の清掃が行き届いているか、会社の雰囲気はどんな感じかをチェックしましょう。

  • 空の段ボールがその辺に転がっている
  • 棚や床にホコリがたまっている
  • なんとなく空気が悪い
  • 社員の会話が全く聞こえない
  • 雰囲気が暗い

このような会社は、「業績が悪い」「社長や役員が威圧的」「社員がイキイキと働いていない」などの恐れがあります。

まず業績がいい、経営がうまく行っている会社は清潔感があります。

家具が古い、OA機器が古いなどは問題ではありません。

古くてもきちんと掃除がされていればいいんです。

また面接で待っている際に、社員の声があまり聞こえてこなかった場合も注意が必要です。

社長や役員の機嫌を社員が伺っているような環境で、のびのびと働けない環境かもしれません。

厚生労働省の認定を受けている

厚生労働省の取り組みのひとつで、従業員が働きやすくなるために以下の制度を設けています。

転職活動の参考になるので、それぞれの認定制度について解説します。

ユースエール認定制度

若者の採用や育成に積極的な企業です。

雇用管理がきちんと行われている、優良な中小企業が認定されます。

くるみん認定制度

出産や育児に対して優良な企業が認定される制度です。

企業が計画を定めた目標に達し、一定の基準を満たした場合に「子育てサポート企業」として認定が受けられます。

プラチナくるみん認定制度

くるみん認定よりも、さらに高い水準の子育てサポートを行なった企業が認定されます。

えるぼし認定制度

女性活躍推進への取り組みが実施されている、優良な企業が得られる認定です。

従業員が301名以上の企業や公共団体は、女性の活躍に関する課題分析や状況を把握し、女性がどんな活躍をしているかを公表する義務があります。

法改定により、令和4年4月から301名が101名以上の企業に変更されます。

プラチナえるぼし認定制度

えるぼし認定よりも高い水準をクリアした企業が、プラチナえるぼしに認定されます。

夜遅くに電気がついていない

いつも夜遅くまで電気がついている場合は、ブラック企業かもしれません。

終電が過ぎても帰れない、また会社に泊まり込みしている可能性も高いです。

優良企業でも夜遅くに電気がついていることはありますが、慢性化していません。

繁忙期だけ、新しい事業に取り組んでいるときだけなど、期間が限定されています。

こんな中小企業に転職するのは要注意!入社前にチェックすべき7項目とは?

自分にあった中小企業を見つけることが大切

中小企業は深刻な人手不足の問題を抱えています。

そのため求職者にとってはハードルが低く、転職しやすいといったメリットがあります。

また成長している企業に入社できれば、大企業に負けない年収も期待できます。

休日や残業などの管理もしっかりされているので、安心して働けるでしょう。

転勤も少なく、ホワイトな中小企業だけを狙っている転職組も少なくありません。

そこで大切なのは、自分にあった企業選びです。

業界でどのくらいの位置にいるか、取引先はどんな企業か、社員がイキイキと働いているかなど、自分の目でしっかりと確認して下さい。

中小企業の情報を入手するのは難しいので、転職エージェントを利用して活躍できる中小企業への転職を果たしましょう。

その転職ちょっと待った!中小企業へ転職して後悔しないための心得