保育士20’sの評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット

保育士20’sの評判は良い?悪い?口コミ・サービスからわかるメリット・デメリット
※本ページにはPRが含まれます。

キャリアが少なく経歴に自信がないなら、20代保育士の転職に強いエージェントを活用しましょう。

しかし初めての転職活動では、自分に合ったエージェントの選び方が分かりませんよね。

そこで今回は、「20代保育士が採用されやすいエージェントを利用したい」「未経験向けの求人が多い転職サイトを知りたい」という20代に向けて、未経験向け求人が多く転職後の定着率が高い「保育士20’s」についてご紹介します。

保育士20’sのサービス内容や特徴はもちろん、利用者の口コミや評判をもとにしたメリット、デメリットについても徹底分析しています。

「後悔のない転職がしたい!」という20代の保育士さんは、ぜひチェックしてみてください。

保育士20’sは保育士転職に特化している転職エージェント

保育士20’sとは、「株式会社Fring」が運営する20代の保育士専門の転職エージェントです。

保育園に特化した転職サイト「保育の森」も運営しており、保育士の仕事や転職事情に詳しいアドバイザーから無料でサポートが受けられます。

しかし保育士20’sはホームページがないのに加え、インターネットで得られる情報が非常に少ないのが特徴です。

そのため、「どんなサポートを受けられるか分からない」「どんな求人があるんだろう?」と、登録を迷っている方も少なくありません。

本記事では保育士20’sを利用した人たちの口コミや評判を徹底分析していますので、利用すべきか悩んでいる方は参考にしてくださいね。

保育士20’sに関する口コミ一覧

ここからは保育士20’sの口コミを紹介していきます。

良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介していくので、チェックしてみてくださいね。

保育士20’sの良い口コミ

女性のシルエットアイコン
希望条件に適した案件を紹介してくれる
評価:口コミ評価4点25歳 女性

新卒で入職した保育園は自宅から遠く、保育士の仕事は朝が早いので体力的な負担になっていました。
保育士20’sは友人からの紹介で登録しましたが、担当の方が保育業界に詳しく、私の希望を丁寧に聞いてくれました。今は最寄り駅の近くにある保育園に入職でき、自転車で通勤できて便利です。いい職場をご紹介いただきありがとうございます。

女性のシルエットアイコン
初めての転職でしたが無事に内定をもらえました
評価:口コミ評価45点26歳 女性

未経験からチャレンジしたくて、未経験歓迎の求人が多いという保育士20’sさんに登録しました。
応募書類の書き方や面接の仕方など、経験がない私に色々と指導してくれて感謝しています。
今は可愛い子供たちと一緒に過ごすことができて、毎日がとても楽しいです。

女性のシルエットアイコン
良い待遇で入園できました
評価:口コミ評価5点24歳 女性

パートで働いていましたが、正社員としてキャリアアップしたいと思い転職を決めました。
LINEを使ってなんでも相談できたので、パートで忙しい私でも転職が成功できたと思います。
正社員としての経験はありませんでしたが、申し分ない待遇で内定をいただくことができました。

保育士20’sの悪い口コミ

女性のシルエットアイコン
自分で求人検索できない
評価:口コミ評価15点28歳 女性

自分で求人検索ができないのが不便です。どうして公式サイトがないのでしょうか・・・。今どき、そんなエージェントってあるんですね。

女性のシルエットアイコン
いまいちな求人が多い
評価:口コミ評価1点27歳 女性

担当者はいい人でしたが、紹介される求人がいまいちでした。たぶん持っている求人自体が少ないんだと思います。
いい求人を紹介してもらえるんじゃないかと期待していたので残念です。結局、大手のエージェントに登録し直して、転職先を見つけました。

保育士20’sの口コミ・サービスからわかる4つのメリット

保育士20’sの口コミ・サービスからわかる4つのメリット

保育士20’sを利用した人たちの口コミを調査した結果、以下のようなメリットがあることが分かりました。

  • 20代保育士の転職に特化!1,500件以上の求人がある
  • 入職後の定着率が96.1%!ミスマッチが少ない
  • 登録者の70%以上が2回以上の転職経験者
  • 登録後はLINEで相談できる

20代保育士の転職に特化!1,500件以上の求人がある

保育士20’は20代向けの求人を1,500件ほど保有しており、そのうち60%以上が未経験でも応募できる求人です。

保育士20’で掲載している職種をご覧ください。

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 栄養士
  • 調理師
  • その他

現在資格を持っていなくても、「取得見込み」として登録し、転職サポートを受けることが可能です。

また在籍しているアドバイザーは「保育士転職」を専門にしているため、豊富な業界知識やノウハウをもとにした支援が受けられます。

転職が初めてでも未経験からのチャレンジでも、知識を持ったアドバイザーから専門的なサポートが受けられるので、転職を成功させる確率も格段にアップします。

入職後の定着率が96.1%!ミスマッチが少ない

定着率が96.1%(※)という数字は、保育士20’sを利用した方のほぼ全員が長期にわたって仕事を続けられているということです。

転職を成功させても続けられずに、早期退職してしまうと意味がありません。

保育士は離職率が高い職業と言われていますので、保育士20’sでは就業した後のフォローもきちんと行なっているということでしょう。

※2020/04/01~2021/03/31に入社された方の3ヶ月後の定着率

登録者の70%以上が2回以上の転職経験者

転職を検討している方の中には、

「転職が2回目だけど大丈夫かな…」
「20代で転職3回目って多すぎる?」

と不安を抱えている方もいるかもしれません。

しかし保育士20’sを利用する方の70%以上が、1度は転職を経験されているので大丈夫です。

転職は時間も労力も奪われてしまうので、次の転職でいい職場に恵まれるよう専門家のアドバイスを聞きながら慎重に進めましょう。

登録後はLINEで相談できる

保育士20’sはLINEを活用してやり取りができるので、仕事を続けている方や子育て中の忙しい方でも便利です。

エージェントによってはAIが対応することもありますが、保育士20’sはアドバイザーと直接やり取りができます。

転職に関して不安なこと、応募先に対する質問など、なんでも気軽に相談できるのがアプリのいいところです。

アドバイザーのレスポンスも早いと評判で、タイミングによっては即レスしてくれることも珍しくありません。

「いちいち電話やメールで質問するのが面倒」「空き時間に転職活動を進めたい」という方におすすめできるサービスです。

保育士20’sの口コミ・サービスからわかる2つのデメリット

保育士20’sの口コミ・サービスからわかる2つのデメリット

保育士20’は利用者からの評判が高いエージェントですが、一部の利用者からはネガティブな意見や口コミが寄せられていました。

それらを調査して分かった、保育士20’のデメリットは以下の2つです。

  • 掲載されている求人数が少なめ
  • サイト自体の公開されている情報が少ない

掲載されている求人数が少なめ

保有求人が1,500件というのは、別の保育士専門エージェントと比較すると多い数字ではありません。

エージェントによっては1万件以上の求人を抱えているところもザラですので、保育士20’sだけでは物足りなく感じるでしょう。

また取り扱っている雇用形態は「正社員」と「パート」のみで、派遣社員や契約社員の取り扱いはありません。

さまざまな働き方を考えている方や、ブランク明けなので派遣から始めたいという方は、本記事の後半でご紹介している「マイナビ保育士」「保育士ワーカー」「ほいく畑」も視野に入れてみてください。

サイト自体の公開されている情報が少ない

保育士20’sはweb上で登録こそできるものの、どんな求人があるのか、どんなアドバイザーが所属しているのか、得られる情報が非常に限られています。

そのため、サイトをじっくりみてから自分に合ったエージェントか見極めたい、という方には向いていません。

また自分で求人を検索したいという方も、保育士20’sでは満足できないでしょう。

運営側も「保育士20’sのサイトは設けていない」と公表しているので、気になる方は登録することをおすすめします。

保育士20’sを利用した方が良い人・利用しない方がいい人

さまざまな口コミを総合的に評価し、保育士20’sを利用した方が良い人・利用しない方がいい人をまとめました。

あなたはどちらに該当するか、チェックしてみてください。

保育士20’sを利用すべき人の特徴

保育士20’sを利用すべき人人
  • 20代を積極採用する企業を知りたい方
  • 次の転職で長く働ける職場に出会いたい方
  • 未経験から保育業界へチャレンジしたい方
  • アプリを通して気軽に転職を進めたい方

20代での転職活動は「キャリア」や「経験」よりも、「仕事への意欲」や「将来性」を全面に出して企業へアピールするのが大切です。

保育士20’sが保有する求人は「若い人材が欲しい」という企業が集まっているので、総合型エージェントよりも採用されやすい傾向にあります。

さらに高いマッチング率により、早期退職してしまうリスクを抑えることも可能です。

「働いてもなかなか続かない」「自分に合った職場に出会えない」と悩んでいる方は、保育士20’sのアドバイザーに相談して、長く働ける職場を提案してもらいましょう。

保育士20’sを利用すべきではない人の特徴

保育士20’sを利用すべきではない人
  • 自分で求人検索をしたい方
  • たくさんの求人を閲覧・比較したい方
  • 自分の希望する地域の求人を知った上で登録したい方
  • 地方での転職をしようとしている方

保育士20’sはインターネット上に求人票を掲載しておらず、利用者は登録しないと情報を入手できません。

また他のエージェントと比較しても求人は少なめで、たくさんの求人から選びたい方には不向きでしょう。

自分で求人を選んで応募したい方や、豊富な求人をみたい方は、次の章でご紹介するおすすめの転職エージェントを参考にしてみてください。

保育士20’sと並行して利用すべき転職エージェント

保育士20’sを利用すれば、20代保育士を積極的に採用している企業に出会えたり、未経験でも応募できる求人に出会えたりするでしょう。

しかし中には、住んでいるエリアの求人が少なく、理想の転職先が見つからない方もいるかもしれません。

その場合は転職を妥協するのではなく、他の転職エージェントにも登録して選択肢を増やすのがベストな方法です。

ここでは保育士20’sのように保育士の求人に特化しながらも、求人情報をWeb公開している「おすすめの転職エージェント」をご紹介します。

「保育士20’sだけでは物足りない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

マイナビ保育士

マイナビ保育士

「マイナビ保育士」は人材大手のマイナビが運営している、保育士に特化した転職エージェントです。

エージェントの利用が初めてで、「安心感のある大手を利用したい」と考えている方に適しているでしょう。

全国の公開求人は16,000件ほど(2022年11月現在)で、マイナビの知名度を活かした質の高い求人が多いと評判です。

マイナビ保育士の特徴

  • 入職後もしっかりフォロー
  • 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉)の求人に強い
  • 「エージェント型」「サイト型」の2つの機能を持っていてどちらでも利用可能

求人検索で希望の求人を見つけたら、「自分の給与がどのくらいになるか?」「職員の定着率がどのくらいか?」などの情報を事前に入手することもできます。

保育士ワーカー

保育士ワーカー

「保育士ワーカー」は保育園や幼稚園をはじめ、病院や企業、学童など、約40,000件を超える求人を保有している転職エージェントです。(2022年1月時点)

厚生労働省からの許可をもらっており、年間の転職成功者は30,000人という実績を誇ります。

求人検索においては、「都道府県」でなく「市・郡」レベルで検索できるので、自宅近くで職場を探している方は便利です。

保育士ワーカーの特徴

  • 利用者の80%が年収アップを実現!
  • 求人票には掲載されない「残業時間」や「有休消化率」などを提供してくれる
  • 全国に15ヶ所の拠点を持っており地域に密着した求人を把握

極秘で採用を進める非公開求人も扱っているので、豊富な選択肢から職場を選びたい方にぴったりのエージェントです。

ほいく畑

ほいく畑

「ほいく畑」は全国の求人に対応している転職サイトで、厚生労働大臣認可の就職支援センターです。

正社員や契約社員のほか、パートや派遣社員の求人も扱っているので、さまざまな働き方を希望する人に適しています。

ほいく畑の特徴

  • 拠点が全国18カ所あり地域に密着したサポートが受けられる
  • 土日や夜間でもキャリア面談が可能
  • 保育未経験者には指導体制が整った職場を優先的に案内してくれる

保有する求人数は約4,000件と少なめですが、その半数以上が「無資格・未経験OK」「ブランク復帰歓迎」の求人となっており、数年ぶりに社会復帰する方にもおすすめです。

保育士20’sを活用して保育士の転職を成功させよう!

保育士20’sのサービスの特徴や、利用するメリットやデメリットについて解説してきました。

同社の1番の強みは、未経験者に対して内定をもらうための手厚いフォローやサポートがあることで、これから保育業界にチャレンジしたい方なら登録しておきたい1社です。

また精度の高いマッチングにより、早期退職を防げるのもメリットといえるでしょう。

ただしできるだけ多くの求人をみたいという場合は、本記事でご紹介した別のエージェントも併用することをおすすめします。

複数のエージェントに登録することで、求人の質やコンサルタントの提案力を比較することができ、転職を成功させる確率も上がること間違いなしです。

あなたの転職が成功し、保育業界で末長く活躍できることを祈っています。