大学新卒の平均年収はいくら?職種・企業別ランキングも紹介!

大学新卒の平均年収はいくら?職種・企業別ランキングも紹介!
※本ページにはPRが含まれます。

就活での企業選びは、将来の人生設計を左右するとても大事な作業です。

どの企業を選定するべきか、知名度や事業内容、企業理念、休日日数や福利厚生など人によって基準は様々ですが、やはり年収を重視する人は多いです。

学歴、企業の規模や経営状況、業界や職種、市場動向によって年収は異なります。

このページでは大学新卒の平均年収についてボーナスと手取りの仕組みとあわせて解説しています。

また職種別・企業別(定着率含む)の平均年収ランキングを紹介していますので、企業選びに悩んでいる人は参考にしてください。

大学新卒の平均年収

大学新卒の平均年収について解説していきます。

企業選びの際にも年収は重視ポイントとなり、気になる方は多いのではないでしょうか。

また、年収とはいっても「手取り」といって実際に手元に支払われる金額は違います。

こちらについても解説していますので参考にしてください。

大学新卒の平均年収

大学新卒の平均年収は300万前後です。

年収とは、1年間働いて支払われる賃金から、税金や保険料が差し引かれる前の「総支給額」のことです。

よって、実際に受け取る手取り額は年収より少なくなります。

年収には、1年間分の給料と賞与、残業代が含まれますが、交通費や結婚・出産などの祝い金は含まれません。

学歴別の初任給と平均年収

令和元年に厚生労働省がおこなった「賃金構造基本統計調査」によると、大学新卒の平均初任給は21万円です。

なお、平均年収は給与12か月分と新卒の想定賞与額を含む年収を算出しております。

新卒の賞与(ボーナス)については後程詳しく解説しております。

それでは、学歴別に分けた平均年収を比較してみましょう。

学歴別 平均初任給

(千円)

平均年収

(万円)

大学卒 210.2 294
大学院修士課程修了 238.9 336
高専・短大卒 183.9 252
高校卒 167.4 238

このように、学歴によって支払われる額に差が出ているのが分かりますね。

大学卒修士課程終了後と高校卒では100万円ほどの差があります。

参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」

男女別の初任給

では、学歴を基に男女で比較した時の差をまとめました。

平均年収(万円) 男性 女性
大学卒 294 294
大学院修士課程修了 336 336
高専・短大卒 252 252
高校卒 238 224

新卒の場合で学歴による差はほとんどありませんが、高校卒の場合では女性の方が男性より平均年収が0.9%下がっています。

学歴・性別を総合的にみると、新卒の平均年収は250万円前後となりますね。

参照元:厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」

手取りでいくらになるか

手取りとは、総支給額から所得税や住民税などの税金、健康保険料や雇用保険料などの社会保険料が引かれ、実際に手元に支払われ金額を指します。

簡単に手取り額を計算したい場合は、給与額に0.8かければ良いです。

月給が21万円の場合、手取り額は約17万円となります。

住民税に関しては、前年の収入額に応じて変わってきますので、新卒の場合は基本的に課税されることはありません。

賞与(ボーナス)はどれくらいもらえる?

賞与は一般的に夏と冬に支払われます。

新卒の場合、夏は賞与なしか寸志程度、冬は月給2か月分の支給が目安となります。

多くの企業では冬の賞与は12月に支払われます。

賞与については法律による定めがないためがないこともあり、賞与の有無や額については企業によって異なりますので事前に確認することをおすすめします。

なお、賞与からも税金や保険料が引かれますのでご注意ください。

職種別平均年収ランキングTOP10

それでは、職種別に平均年収をランキング形式でまとめました。

どういった職種を目指すべきか、迷っている方は参考にしてください。

順位 職種 平均年収(万円)
1位 コンサルタント(経営戦略) 1,335
2位 システムアナリスト 1,295
3位 アクセス解析・統計解析 1,048
4位 コピーライター 1,019
5位 不動産営業 992
6位 システムコンサルタント(業務系) 974
7位  コンサルタント(業務プロセス) 970
8位 経営幹部(CEO・CFOなど) 950
9位 クリエイティブディレクター 937
10位 用地仕入  925

10位以内にはコンサルタント・金融・不動産専門職に分類される職種が最も多くランキングされており、高収入であることがよく分かりますね。

下記ではランキングTOP3の職種である、

  • コンサルタント(経営戦略)
  • システムアナリスト
  • アクセス解析・統計解析

について、どのような職種なのか解説してますので職種選びの際の参考にしてください。

参照元:マイナビ転職「2022年版職種別モデル年収平均ランキング」

コンサルタント(経営戦略)

経営戦略コンサルタントは、コンサルティング業界においても市場規模が年々広がってきています。

企業の経営層が抱える問題を解決することが主な役割であり、オペレーション業務改善、新規事業立案、M&A戦略などのテーマから、コンサルティングサービスを提供しています。

基本的にはチームで解決にあたり、コンサルタントの武器でもある論理的思考能力、分析力などを駆使しクライアントが抱える問題を解決に導きます。

システムアナリスト

システムアナリストとは、IT系の職種でクライアントからのヒアリングによって企業がビジネスを拡大する上での問題点や課題、ニーズなどを抽出し、調査項目の設計を行います。

「コンサルタント」「エンジニア」「営業」「研究者」としての大きく4つの役割に分けることができるのが特徴です。

アクセス解析・統計解析

アクセス解析業務とはウェブサイトのアクセス解析をする仕事で、分野を問わずウェブサイトを運用する企業での需要が急速に拡大しています。

統計解析とは、主に臨床開発の現場やIT関連の現場で求められる仕事です。

統計解析は、さまざまな統計のデータを解析する仕事です。

新卒で初任給と定着率が高い企業とは?

上記データでみた新卒の平均収入の差を見ると初任給では約7万円、年収にすると約100万円も差があります。

しかし実際のところの給与額は業界や職種によって大きく変わってきます。

それに給料が高くても激務だと精神的・身体的な負担が大きく避けたいところです。

出来ることなら、就職先は高収入でしかも長く続けたいですよね。

ここでは3年後の定着率100%の企業を平均年収が高い順に15位まで紹介しています。

順位 企業名 平均年収(万円)
1位 東京建物 総1,389
2位 三井不動産 1,274
3位 川崎汽船 総982
4位 アドバンテスト 総981
5位 NTT都市開発 978
6位 阪急阪神ホールディングス 総943
7位 タクマ 総902
8位 加賀電子 総900
9位 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 総875
10位 東宝 総850
11位 ダイヘン 総849
12位 愛知製鋼 総833
13位 東映 総821
14位 中外炉工業 816
15位 東京ドーム 総811

*平均年収「総」は総合職の平均年収を示しています。

参照元:東洋経済 「給料が高くて新卒が辞めない会社」トップ200社

大学新卒の平均年収は学歴・企業により大きく異なる

大学新卒での企業選びでは様々な要素を基準としますが、年収でみた場合その差は基準値(学歴・企業)によって大きく変動することが分かりました。

年収額によって企業を選定することも重要なポイントとなりますが、職種によって求められるスキルや資格は異なりますし、入社後企業の雰囲気や仕事内容にギャップを感じることも少なくありません。

年収だけに左右されるのではなく、自分のスキル・性質に適した企業、そしてできるだけ定着率の高い良質な企業選びを心がけましょう。

そのためにも充分な自己分析をし、時には適職診断などを受けること、応募先の企業研究は事前など対策をしっかりと行うようにしましょう!

自己分析や適職診断は、転職サイトや転職エージェントから行うことができるのでぜひチャレンジしてみてください。