儲かる仕事を16個厳選紹介!儲かる仕事に就く方法も解説

給料は多ければ多いほどいいですよね。
現在の仕事の給料に納得していても、できれば今より高い給料をもらいたい人は多いのではないでしょうか?
なかには、今よりも高い給料を求めて仕事を辞める人がいるくらい、人間はお金に貪欲なもの。
お金があれば欲しいと思ったものを手に入れることができると思っている人のために、
今回の記事では、厳選した個人事業主として儲かる仕事・サラリーマンでも儲かる仕事別に紹介していきます。
また今だからこそ儲かる仕事や将来的に儲かる仕事なども紹介していきます。
今の仕事を辞めて、儲かる仕事をしたいと考えている人は、必見です!
サラリーマンでも儲かる仕事
サラリーマンとして働き、高い年収を得ることができる仕事を紹介いたします。
高い年収を得られる会社の採用基準は厳しいことが多く、求人自体もなかなか出回らないので、就職しにくいです。
求人を見かけたらチャンスを逃さないよう、応募してみましょう。
コンサルタント
コンサルは、様々な分野・業界・企業・人の悩みの解決策の提示及び解決する仕事です。
コンサル企業の社員は基本的に歩合制になっており、悩みを解決したぶんだけ給料が高くなります。
顧客の規模、解決の規模が大きければ大きいほど、発生する歩合も多くなります。
なかには、若くして年収1000万円を稼ぐ人もいます。
もちろん、課題を解決できる専門的な知識が必要になるので、日々勉強ですし、難易度が高い仕事になります。
テレビ局社員
テレビ局社員も年収が高く、儲かる仕事です。
しかし倍率も高く、なかなか中途募集もしていません。
新卒採用時の難易度も高いため、なろうと思ってなれる職業ではないです。
就職できさえすれば、高い年収に加えてタクシーチケットを配布されタクシーで自宅に帰ることができます。
凄く華やかな世界です。
商社マン
商社マンを簡単にすると企業規模の転売者といったところでしょうか。
なにかものを作るのにも部品が必要になります。
その部品を国内外の企業から安く買い付けて、その部品を必要とする会社売りつけるのが業務内容。
高い営業スキルや言語スキルを必要とします。
また、海外と国内の企業をつなぐ仕事でもある関係で日中関係なく働かなくてはならず、非常に激務です。
しかしその分年収は高いと言われています。
MR
MRとは、医療情報担当者のことです。
製薬会社や病院に対して、会社の新薬や医療機械の情報を提供するのが主な仕事です。
情報の提供だけでなく、使ってもらうようにお願いする営業のような仕事も兼ねていることが多いです。
医療機械は、非常に高価ですから購入してくれれば非常に高いインセンティブが発生します。
外資系企業
外資系企業は、日本特有の年功序列の出世制度とは異なり、本当に仕事ができる人間が評価され出世する仕組みになっています。
そのため、年齢に関係なく結果を出せばすぐに昇進し、若くして高い年収を得ることができます。
しかし外資系企業は、良くも悪くも成果主義かつドライです。
そのため結果を出さない人間には、あっさりと解雇が言い渡されます。
自分の実力に自信がある人でないと、外資系企業でやっていくのは難しいでしょう。
出版社
出版社の社員は、高給取りが多いです。
大手出版社だけでなく、認知度が低い中小の専門的な出版社でも結構な年収を得ることができます。
とくにニッチな需要を獲得しているロングセラータイトルなどを持っている出版社の編集は、思っているよりも高収入です。
ただ専門誌の場合は、専門的な知識が必要になってくるので、出版社ならどこでもいいという転職活動の仕方だと難易度は高くなってしまいます。
歩合制の営業職
営業職のなかでも歩合制の営業職は、自社の商品やサービスを売れば売るほど、儲かる仕事になります。
上記で紹介してきたような職種と異なり、求人も比較的多く出回っており、就職難易度も高くありません。
しかし本当に実力主義で、売り上げをあげれないと生活がギリギリな基本給に設定している企業も多いです。
また厳しいノルマが課されていることもあるため、精神的に強くないと続けていくのが難しいです。
特別な才能が必要な儲かる仕事
サラリーマンとして会社に属しながら儲かる・稼げる仕事を紹介してきました。
しかしサラリーマンとしてお金を稼ぐのには、限界があります。
本当に儲かる仕事をするには、才能が必要になります。
一攫千金を追い求めて、下記から紹介する職業で成功を目指してみてもいいです。
しかし当てるまでは、儲かるどころか極貧生活を送ることになりかねません。
夢を求めるのもほどほどに…。
投資家
株式投資、FX投資、仮想通過、不動産投資…。
大きなリスクがあるかわりに、一気に儲けられる仕事の代表格です。
下済みをせずにまぐれで一攫千金を狙えるのも特徴です。
しかし継続的に儲ける場合、相応の勉強が必要になります。
そのうえ、投資に絶対はないため、運も味方につける必要があります。
漫画家
漫画家も儲かる夢のある仕事の代表格でしょう。
ワンピースの作者である尾田栄一郎さんの年収は、推定31億円といわれています。
ワンピースほど日本を代表する漫画を描くのは、才能があっても不可能です。
しかしその10分の1、100分の1の売り上げを達成する漫画を作成することができれば、年収は3000万円。
夢のある仕事と言えるでしょう。
ただし漫画を描いてデビューするのにもとんでもない才能が必要になるのは、言うまでもありません。
音楽家
音楽家も1曲あててしまえば、印税によって継続的に儲かる仕事になります。
カラオケで歌われれば、それだけでお金が入ってきます。
ただし一発もあてたことのない人がワラワラいる世界です。
一発あてるのもとんでもない才能が必要なことを理解しておきましょう。
お笑い芸人
お笑い芸人も長い下済みが必要なものの、一度あたればとんでもない大金を稼ぐことのできる仕事です。
一発屋芸人でお馴染みの波田陽区さんの最高月収は、なんと2800万円。
小梅大夫さんも最高400万円の月収を手に入れて、そこで稼いだお金でアパートを建設、現在は家賃収入でそこそこ稼いでいるようです。
世の中にはなにがウケるかわかりません。
自分の中の秘蔵のボケがあるなら、一攫千金を目指してお笑い芸人になるのも良いでしょう。
医者
医者も儲かる仕事の代表格です。
医者は才能なのか?と思うかもしれません。
しかし医大の試験難易度を考えると、勉強の才能が必要な職業なのではないでしょうか?
医者のなかでも特に開業医は、儲かるとされています。
医者のうえに、経営の才能もあるので儲かるのも当然です。
年齢に関係なく医大の受験は可能です。
もし勉学に自信があるなら、医者を目指して医大を受験してみてもいいのではないでしょうか?
キャバクラ
キャバクラ嬢も才能が必要ですが、No1になればとんでもなく儲かる仕事になります。
会社ではおとなしめのメイクにしているけど、高いメイク技術や男性を魅了するトークスキル、自らの美貌に自信があれば挑戦してみてはどうでしょうか?
youtuber
才能が無くても儲かる可能性が一番高いのがyoutuberではないでしょうか?
youtuberは、現在メジャーな職業になってきています。
皆さんは、ヒカキンさんや東海オンエアさんのように登録者数が何百万人といないと大して儲からないのではないかと思っていませんか?
しかし登録者数1万人で最低限の生活が可能、10万人いれば豊かな生活ができるとされています。
まだまだ発掘されていない隠されたニーズがあり、特別な才能がなくてもそのニーズを発掘すれば儲かる可能性があります。
ギャンブラー
ギャンブラーも儲かる仕事です。
しかし当然リスクが高いです。
投資は勉強が必要ですが、ギャンブルは基本的に運。
勉強なんて面倒、運にすべてを任せて一攫千金を狙いたい方にはおすすめです。
パチンコやパチスロは、現在規制によって、出玉数が制限されています。
当たっても昔ほど、お金を稼ぐことはできません。
転売
転売も儲かる仕事の一つ。
物を安く買って、高く売る。
これだけです。
というと誰でもできる簡単な仕事のように思ってしまいますが、才能が必要です。
これから需要が高まるものを予想できる先見の目や流行を敏感にキャッチする情報収集能力など、卓越した感覚が必要になります。
確かにノウハウにそっておこなえば、ある程度は誰でも稼ぐことが可能です。
しかし継続的に、かつ儲かろうと思うとやはり才能が必要になってしまうのです。
今の時代だから儲かる仕事
今だから儲かる仕事も存在します。
継続的に儲けるというよりは、特定の期間稼ぐ仕事になります。
消毒業経営
2020年9月現在、新型コロナウイルスの影響で全国の各会社、各施設でフロアの消毒作業がおこなわれています。
清掃業者は、多く存在しています。
しかし意外にも消毒業者は存在しないのです。
人々の恐怖にかこつけたビジネスになりますが、初期投資も少なく、現代で儲かる仕事です。
中国輸入
簡単に言えば、個人貿易です。
日本国内で売れそうなものを中国の会社から取り寄せて販売していくものになります。
中国のGDPはどんどん成長していますが、物価は日本に比べて安いため、日本で売れるものを見極められれば儲かります。
中国には輸入代行業者も存在しますから、個人でも簡単にはアジめられるビジネスになります。
グループホーム経営
少子高齢化は、時代と共にどんどん進んでいきます。
そのため、グループホーム形式の介護施設の需要はどんどん増えていきます。
現在介護職の平均給与は低く、人件費も安く済みます。
不動産投資でマンションやアパートを購入するなら、グループホームとして運用していくほうが儲けることができるでしょう。
儲かる仕事に就く方法
儲かる仕事について紹介してきました。
しかし既に解説している通り、儲かる仕事の求人は世に出にくいです。
自分の才能を信じて、クリエイト業や投資家を目指すのは、あまりにリスクが高いです。
それでは、儲かる仕事にはどのように就けばいいのでしょうか?
儲かる仕事に就く方法を解説します。
知人からの紹介
かなりレアケースですが、知人から紹介してもらい儲かる仕事に就ける可能性があります。
アクティブな友人を持っていると起こりやすいイベントです。
会社を作ろうと思っている、一緒にビジネスをやらないか。
など知人のアイデアに身を任せて船にのれば、将来的に儲かる可能性があります。
ただし不確定要素が強いです。
転職エージェントに相談する
転職エージェントは、通常の求人サイトでは出回らない非公開求人を保有しています。
相談者のスキルや経歴にあわせて、保有している非公開求人を紹介してくれます。
非公開求人には、通常の転職サイトには掲載されないような優良な求人が多くあります。
そのため、儲かる仕事の求人が見つかる可能性が高いです。
下記の記事で非公開求人ついて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
儲かる仕事に転職するならリクらく
現実的に漫画家やお笑い芸人などを今から目指すのは、高いリスクが伴います。
確実に儲かる仕事をするなら企業勤めでも稼げるものがいいでしょう。
リクラクは、20代向けの未経験に特化した転職エージェント。
未経験業界・職種へのサポートもうまいので、この記事で紹介してきた業界や職種と現在の職が異なっても安心して相談できます。
現在20代で、現職の給料に不満がある場合は、ぜひリクらくに相談して儲かる仕事への転職を成功させましょう。