新卒で就職しない選択肢はあり?メリット・デメリットと就職しない場合の未来を紹介!

新卒で就職しない選択肢はあり?メリット・デメリットと就職しない場合の未来を紹介!
※本ページにはPRが含まれます。

新卒で就職しない場合、フリーランスになったり、アルバイトしたりさまざまな選択肢があります。就職しないとすれば正社員よりも自由な時間が多くなり、通常とは異なる経験ができる可能性もあります。

しかし、周りで新卒入社しない人も少ないので、メリットやデメリットを把握しておかないと不安ですよね。具体的にやりたいことや目標などがないのであれば、一度新卒入社しておくのがおすすめです。

そこで今回は、新卒で就職しない選択肢について、メリット・デメリットと就職しない場合の未来を含めてご紹介します。

新卒で就職している人の割合は96%

厚生労働省の「令和3年3月大学等卒業者の就職状況」によると、新卒で就職している大学生の割合は96%です。

ほとんどの大学生は新卒で就職していることがわかります。前年同期では98%だったので2%下回っていますが、まだまだ新卒で就職している人は多いのが特徴です。

加えて、短期大学では96.3%、大学など(大学、短期大学、高等専門学校)全体では96.3%、大学などに専修学校(専門課程)を含めると95.8%で、全体的に高い割合となっています。

就職しない選択をしている人はかなり少ない

大学生で就職しない選択をしている人は、全体の4%とかなり少なくなっています。

新卒で就職せずに別の道に進むには勇気がいるでしょう。全体の96%が就職するという点で、友人や知り合いで就職しない選択肢をとるひとも少ないはずです。

新卒として就職しない場合の選択肢

新卒として就職しない場合の選択肢

新卒として就職しない場合の選択肢として、以下の4つが挙げられます。

  • アルバイトをしつつフリーター
  • 自分のスキルを活かしてフリーランス
  • 起業
  • ニート

アルバイトをしつつフリーター

新卒として就職しない場合、アルバイトをしつつフリーターをする選択肢があります。新卒で就職しなかった場合、アルバイトとして働く人が最も多いと考えられます。

アルバイトは正社員よりも比較的自由に時間をとりやすいので何か夢を追ったり、やりたいことに時間を割いたりできるのが特徴です。

加えて、首都圏でのアルバイトなら時給もある程度高く、生活費を稼いで暮らすこともできます。しかし、このままアルバイトで暮らしたくないと考えている人も少なくないので、就職を目指しているケースが多いでしょう。

自分のスキルを活かしてフリーランス

新卒として就職しない場合、自分のスキルを活かしてフリーランスになる選択肢もあります。

IT系のスキルやスポーツ、音楽など自分が何かしらスキルを持っているのであれば、独立してフリーランスとして生活していくことも可能です。

今の時代はネットやSNSを活用すれば、個人事業主でも情報発信ができ、仕事を獲得することもできます。

フリーランスの例としては以下のような職種があります。

  • ITエンジニア
  • カメラマン
  • デザイナー
  • ライター
  • スポーツインストラクター
  • コンサルタント
  • ネットショップ運営
  • 農家
  • 投資家

上記以外にも膨大な種類があるので、自分の特技やスキルを活かせる職種を見つけることが重要です。

起業

新卒として就職しない場合、会社を起業する選択肢もあります。

起業する人は学生時代から何かしら成果をあげていたり、起業に向けて行動しているケースがほとんどで、いきなり思い立ってできることではないため難易度は高めです。

起業にはアイデアやセンス、人脈やコミュニケーション能力などあらゆるスキルが重要で、何か商品を生み出して、世の中に売り出していく必要があります。

起業にはある程度資金力が必要な点と、一定の売上がたったとしてもそれを続けていくことは簡単ではないことを理解しておきましょう。

ニート

新卒として就職しない場合、ニートになる選択肢もあります。

就職活動がうまくいかず精神的に病んでしまった人や、体調が優れず病気になってしまった人などは無理して就業する必要はないでしょう。

無理して行動してもうまくいく可能性は少ないため、一旦休んでから自分の生活をより良くしようと動くのも選択肢のひとつです。

新卒で就職しないメリット

新卒で就職しないメリット

新卒で就職しないメリットとして、以下の4つが挙げられます。

  • 本当に自分がやりたいことを探せる
  • 就職活動をしなくて良いので就活のストレスがなくなる
  • 人間関係に悩まない
  • 就職した人では味わえない体験ができることも

本当に自分がやりたいことを探せる

新卒で就職しないと、本当に自分がやりたいことを探せるメリットがあります。

新卒で就職しなければ、日々の生活で自由に使える時間が増えます。大学4年間や就職活動のときでも、やりたいことが見つからない人は多いでしょう。

やりたいことを見つけるにはさまざまな経験をして、その中で好きなものを見定めることが必要です。

一定の時間がかかるので、新卒で就職せずに本当に使える時間が増えれば、自分が本当にやりたいことを見つけやすいでしょう。

就職活動をしなくて良いので就活のストレスがなくなる

新卒で就職をしないと、就職活動をしなくて良いので就活のストレスがなくなります。

大学3年の夏から4年になると、周りが就職活動を始めだして焦る人も多いでしょう。就職活動は就職できるかどうか、面接や書類選考が受かったかなど気にかけなければならないことが多く、ストレスが溜まります。

しかし、大学4年になる前で就職をしないことを決めていれば、就職活動をする必要がないので、ストレスもかなり少なくなります。

その分、ほかのことにエネルギーや時間を使えるので、就職活動をしなくて良いので就活のストレスがなくなるのもメリットのひとつです。

人間関係に悩まない

新卒で就職をしないと、人間関係に悩まないメリットがあります。

 

新卒で就職するとよくあるのが上司との上下関係や同僚との人間関係で悩むパターンです。多くの人々が会社内の人間関係がうまくいかず退職してしまいます。

就職をしなければ人間関係で悩むこともないので、ストレスフリーになるでしょう。

しかし、そのままでは新しい人間関係が生まれることもなく、自分が成長できる可能性は高くないともいえます。可もなく不可もなしという点があることも理解しておきましょう。

就職した人では味わえない体験ができることも

新卒で就職をしないと、就職した人では味わえない体験ができるメリットもあります。

例えば、起業したりフリーランスになったりすることで、普通の会社員よりも自由な生活ができます。

良いことばかりではないですが、人生経験としては豊富になる点でメリットが大きいでしょう。

新卒で就職しないデメリット

新卒で就職しないデメリット

新卒で就職しないデメリットとして、以下の4つが挙げられます。

  • 収入が安定しないor全くない
  • 社会的な信用を得られない
  • 周りから冷たい目で見られることも
  • 働いていない期間が長くなるほど就職しづらくなる

収入が安定しないor全くない

新卒で就職しないと収入が安定しなかったり、全くなかったりするデメリットがあります。

新卒で就職しない場合、アルバイトやフリーランスなどになるケースが多いですが、正社員のように固定給があるのではなく、自分で稼いだ分だけが収入になります。

よって、正社員よりは収入が安定しないケースが多い点がデメリットです。

しかし、フリーランスでは働けば働いた分だけ収入になるので、同年代の正社員よりも稼げる可能性もゼロではありません。

社会的な信用を得られない

新卒で就職しないと、社会的な信用を得られないデメリットがあります。

正社員として働かないと、クレジットカードを作成できなかったり、物件を契約できなかったりするケースもあります。

社会的な信用という点では正社員より劣るデメリットがあることをを理解しておきましょう。

周りから冷たい目で見られることも

新卒で就職しないと、周りから冷たい目で見られるデメリットがあります。

おそらく友人たちは新卒で就職する人が多いので、自分と異なる道を進む点で冷たい目で見られるケースもあるでしょう。

加えて、親世代からしてみると大学などに進学して、新卒入社しないことは常識の範囲外ともいえるので、一定の批判などはくることがほとんどです。

しかし、新卒入社をしないでやりたいことや目標があるのであれば、周りの目は気にせずに自分がやりたいことを実践していくのがよいでしょう。

働いていない期間が長くなるほど就職しづらくなる

新卒で就職しないと、働いていない期間が長くなるほど就職しづらくなります。

働いていない期間があると、企業の採用担当からは「その間何をしていたのか」が問われる可能性が高いです。

そこで、明確な理由がありポジティブな意味で働いていなかったのであれば問題ありませんが、ただ漠然と働いていなかった場合、就職は厳しいでしょう。

就職したい企業がなくてもとりあえず就職しておくのがおすすめ

就職したい企業がなくても、以下の理由でとりあえず就職しておくのがおすすめです。

  • 社会人としてのスキルやマナーが身に付く
  • 経歴が空白にならない
  • 転職する際にも有利

社会人としてのスキルやマナーが身に付く

就職したい企業がなくてもとりあえず就職しておくと、社会人としてのスキルやマナーが身につきます。

企業に新卒入社するとどこでも最初は研修があり、社会人としての基本を学ぶことが可能です。

一方、新卒入社しないで後々就職した場合、新卒研修はないので社会人としての基本やマナーについての研修はないでしょう。

新卒の研修を受けられることは、その後のキャリアにとってメリットが大きいのでとりあえず就職するのがおすすめです。

経歴が空白にならない

就職したい企業がなくてもとりあえず就職しておくと、経歴が空白になりません。

新卒入社しておけば履歴書の欄に大学卒業後、就職と記入できます。もし新卒入社しないのであれば、経歴に空白ができてしまうので、特別な理由がない限り履歴書として適切ではないといえます。

新卒入社しなくても再び就職する可能性はゼロではないのであれば、経歴を空白にしないためにも新卒入社しておくのがおすすめです。

転職する際にも有利

就職したい企業がなくてもとりあえず就職しておくと、転職する際にも有利になります。

新卒入社して1回目の転職は「第二新卒」として扱われ、未経験の職種を含めて比較的転職しやすい傾向があります。

第二新卒の転職は採用担当目線で見ると、年齢的にも若く将来性があることに加えて、社会人としてのマナーや基本を心得ているので、研修コストも低く抑えられます。

採用されやすく転職に有利にもなるので、新卒入社しておくのがおすすめです。

新卒として就職しなくても良いケース

新卒として就職しなくても良いケースとして、以下の2つが挙げられます。

  • やりたいことや夢がある
  • 病気の療養期間

やりたいことや夢がある

やりたいことや夢がある場合、新卒として就職しなくても良いでしょう。

大学4年間の中で既にやりたいことや夢が決まっていれば無理に新卒入社せず、やりたいことを極めていくことも選択肢のひとつです。

無理に新卒で就職したとしても、入社後もやりたいことが頭から離れず、中途半端な生活になる可能性もあります。

新卒入社して両立できるのであれば問題ありませんが、そうでない場合はやりたいことをひとつに絞って行動していく方が成功しやすいでしょう。

病気の療養期間

病気の療養期間が必要な場合、無理に就職しなくても良いでしょう。

病気を患った状態で無理に新卒入社したとしても、病気が悪化する可能性があります。新卒入社しなかったとしても、
後から就職活動を始めた場合、事情を説明すれば理解してくれる企業もいるはずです。

病気を患っていたり体調が悪かったりした場合は、無理をせず身体の状態を一番に考えましょう。

新卒で就職しないのは避けるべき!とりあえず就職して社会人歴を積もう!

今回は新卒で就職しない選択肢について、メリット・デメリットと就職しない場合の未来を含めてご紹介しました。

新卒で就職しない場合、フリーランスになったり、アルバイトしたりさまざまな選択肢があります。

就職しないとすれば正社員よりも自由な時間が多くなり、通常とは異なる経験ができる可能性もあります。

しかし、具体的にやりたいことや目標などがないのであれば、一度新卒入社しておくのがおすすめです。ぜひこの記事を参考に、新卒で就職するかについてもう一度考えてみてください。