中卒女性が就職しやすい職種とは?就職しやすい職種と就職に役立つポイントを紹介

中卒女性が就職しやすい職種とは?就職しやすい職種と就職に役立つポイントを紹介
※本ページにはPRが含まれます。

中卒として就職を考えている女性の中には、「正社員として内定を貰えるのかな…」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか?

確かに中卒は、他の学歴と比べると就活において、不利になってしまうケースが多いかもしれません。

そこでこの記事では、中卒女性におすすめの職種や、就活に役立つ資格などを紹介していきます。

就活を控えている中卒女性は、ぜひ本記事を参考にして就活に役だててみて下さいね。

この記事の監修者
白根陸夫
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー@白根 陸夫(しらね りくお)
日系・外資系数社を経験し、人事・総務並びに関連業務に関する豊かな経験と知識を蓄積。その間、社会保険労務士、産業カウンセラー、行政書士等多数の資格を取得。
株式会社キャリア・ブレーン設立後、新卒採用支援、再就職支援サービスとキャリアカウンセリングを数多く実施。長寿社会における生涯現役を見据えたキャリア開発コンサルティングを得意としている。
会社HP:https://cb-tokyo.co.jp/
facebook:https://www.facebook.com/CareerBrain
ハタラクティブ
ハタラクティブ
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!

企業は中卒女性に対して不信感を抱いている

中卒や高校中退している人の採用を行っていない企業では、中卒に対して不信感を抱えている企業が多いです。

そのため、企業が抱えている不信感を解消しなければ、採用される見込みはありません。

  • 教養が身に付いていないのではないか
  • 継続力が低いのではないか
  • 素行が悪いのではないか
  • 勉強が嫌い・できない
  • 敬語が使えない
  • 基礎学力が低い

上記が企業から見た中卒のイメージです。

なかには経済的な理由や家庭の事業で進学をあきらめた人もいるかもしれまえんが、世間は中卒者に対して厳しい目で見ています。

それぞれ解説していくので、対策方法を考えていきましょう。

教養が身に付いていないのではないか

現代では高校に進学する人の割合が、90%後半になっており高校に進学するのは当たり前の時代になってきています。

そのため、高校に進学していない中卒に対して、教養が身に付いていないのではないかとの不信感を抱えています。

また、教養が身に付いていないということは、社会人マナーや人としての礼儀が身に付いていないと思われてしまいます。

その不信感を払拭するには、面接の中での言葉使いや態度などでアピールし、中卒でも教養が身に付いていると思わせなければなりません。

言葉使いや態度に関しては、面接だけで取り繕えるものではないので、日頃から丁寧な言葉使いを意識していきましょう。

白根陸夫
中卒が高卒/大卒にないものは学歴。ウリは職歴です。学歴と学力は違います。学力とは「世渡りの術」です。学力は職場で尊敬する先輩の仕事振りを見て真似ることで身に付けることができます。高卒/大卒は学力を「世渡りの術」と気づいていません。「私は学歴はありませんが学力は高卒/大卒に決して引けを取りません。私は学力を世渡りの術と考えています。3年~7年長い仕事経験でしっかりと身に付けてきました」。自信を持ってアピールしてください。

継続力が低いのではないか

高校中退や中卒の人に対して、勉強が続かなかったように「仕事の継続力も必いのでは?」と思われています。

企業は長期間勤務する意欲が高い人を優先して採用する傾向があります。

そのため、採用してもすぐに会社を辞めてしまいそうな人は、採用を見送られるケースがほとんど。

この不信感を解消するには、入社後の意欲を伝えて、長期間勤務する意欲をアピールしなければなりません。

入社後の意欲を伝える際は、年数や期間などの数字を絡めて伝えるのがポイントです。

「入社後は〇年以内に売り上げ目標○○万円を達成します」

「経験を積んでいって○年後には営業部リーダーとして活躍したいです」

このように数字を絡めて伝えることにより、発言に具体性がでて、入社後の働きぶりがイメージできます。

入社後のイメージを明確にしてから、就活に入るようにしましょう。

素行が悪いのではないか

20代~40代の間で学歴が中卒の人はわずか1%となっているため、中卒の人に対して「何か問題を起こしたのでは?」と思われているケースもあります。

高校進学が当たり前になっているからこそ、中卒に向けられる視線は厳しくなるでしょう。

「素行が悪い人」というイメージを持たれたままだと、仕事の中でも問題を起こしてしてしまうのでは、と懸念されるため採用を見送られてしまいます。

素行が悪い人というイメージを払拭するためにも、中卒になってしまった理由をしっかりと伝える様にしましょう。

また、初めの印象が悪いからこそ、面接中の言葉使いや態度の重要になりギャップが生まれて思わぬ評価に繋がることも。

日ごろから言葉使いに気を付けておき、面接の中で評価されるようにしましょう。

白根陸夫
面接試験の時、必ず聞かれる「なぜ中卒なんですか」に対する答えは二つ。「家庭の事情から家計を助けるために早くから働く必要があったのです」或いは「机に向かってする勉強より体を動かすことが小さいときから好きだったからです」。これが正答です。余計な言葉や言い訳を決して付け足さないこと。相手はそれ以上このことは聞いてきません。十分です。大丈夫です。自信を持って答えてください。

中卒女性が就職しやすい職種5選

それではここから、中卒女性を歓迎している就職しやすい6つの職種を紹介していきます。

  • 介護スタッフ
  • 工場のライン作業
  • 飲食業界
  • 販売職
  • 営業職

以上の職種は中卒からでも就職が可能な仕事です。

中卒の男性であれば体力勝負の仕事が中心ですが、女性の場合はサービス業が中心になっています。

それぞれの特徴を解説していきます。

介護スタッフ

少子高齢化に伴って介護業界へのニーズが高まっている一方で、介護業界は慢性的な人手不足に陥っており、学歴を問わずに採油活動を行っています。

そのため中卒からでも比較的簡単に就職することができます。

介護職は資格が無くても働き始められるものの、働いていく中で資格を取得することができ、資格を取得すれば仕事の幅が大きく広がります。

仕事の幅が広がることにより、様々なスキルを身いつけることができるため、人材活が高くなり収入アップにも繋がります。

また、資格を取得することで資格手当が付くケースもあり、さらに収入が上がります。

ほとんどの求人が「未経験者歓迎」となっているため、中卒女性にはおすすめの職種と言えます。

●介護スタッフに向いている人

  • 仕事をしながら一生使える資格を取りたい
  • 人の役に立ちたい
  • お年寄りや障害のある人と接するのが苦でない
  • 優しそうと言われる
  • ストレス耐性がある
  • 体力がある方

工場のライン作業

工場スタッフと聞くと男性が多いイメージがあるかもしれませんが、じつは多くの女性が活躍している職種と言えます

工場内の業務内容は、全てマニュアル化されているため初心者でも始められて、コツコツと正確に作業ができれば学歴は一切関係ありません。

また、特別難しい業務もほとんどないため、仕事関係でストレスを感じるケースがすくンあいでしょう。

勤務時間こそ不規則ではあるものの、シフト制となっているため、先々の予定を立てやすいメリットもあります。

加えて、深夜手当や残業手当がしっかりとつく企業が多いため、それなりの収入を得られるでしょう。

●工業のライン作業に向いている人の特徴

  • 地道に作業するのは苦でなく得意
  • マニュアル通りに仕事をしたい
  • 閉鎖的な空間でも平気

飲食業界

居酒屋・レストランなどの飲食業界は、学歴を問われる仕事ではないため、中卒からでも就職できる業界です。

注文を聞いたり食事を運んだりするのがメイン業務になっているため、特別難しい仕事はありません。

料理の腕ももちろん必要ですが、それ以上にお客様とのコミュニケーションスキルやその人の人柄が重要になります。

そのため、人と接するのが好きな人や、人を喜ばせるのが好きという人にはかなり向いている業界。

また、料理のスキルを磨いて、店舗経営のノウハウを学んでいけば将来的に自分の店舗を出店するのも可能です。

お店の経営が上手くいけば、複数の店舗を出店できて業務を拡大、年収1000万円も夢ではありません。

将来的に様々な可能性があるので、高い収入を得たい願望の強い人にもおすすめです。

しかし、休みが少なくて激務な業界と言われているため、休みが少ないというのは覚悟しておかなければなりません。

●飲食業界に向いている人の特徴

  • 将来飲食業を経営したいという思いがある
  • 体力に自信がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • ストレスに強い
  • チームで頑張れる
  • おもてなしの心を持っている
  • マネジメントをしてみたい

販売職

販売職とひと口に言っても取り扱う商品は様々で、コンビニやスーパーなどであれば日用品や食品、アパレル関係であれば洋服などです。

いずれも商品に関しての知識や、学歴を必要とされない業界になるため、中卒からでも就職することができます。

レジ打ちや商品の発注、お客様対応が中心的な業務になるため、複雑で頭を使う業務はほぼありません。

シフト制で休みもしっかりと取れるため、仕事とプライベートの両立も可能になるでしょう。

  • 人が好き
  • コミュニケーション能力が高い
  • いつも明るく対応できる
  • センスに自信がある
  • 体力に自信がある
  • チームで頑張れる
  • おもてなしの心を持っている

営業職

営業職と聞くと中卒を採用していないイメージを持つかもしれませんが、じつは中卒の採用も行っている職種。

営業職はどこの会社にもある職種なので、学歴を問わず求人数がかなり多くなっています。

商材に関しての知識や、営業としてのプレゼンスキル・マーケティング知識などは、入社後の業務の中で覚えていけばいいと企業は考えています。

そのため、営業経験が全くなくても仕事に対してのやる気やモチベーションがあれば、十分に採用される見込みがあります。

また、営業職の大きな特徴は、インセンティブ手当が付く点。

仕事の成果を上げた分だけ、自分の収入に還元されるため、仕事のやりがいを感じやすいです。

仕事のスキルが認められれば、高卒や大卒よりも高い収入を稼げる可能性があるというもの営業職の大きな特徴と言えるでしょう。

●営業職が向いている人

  • 体力・精神力に自信がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • 空気が読める
  • ノルマや目標に向かって行動できる
  • 粘り強い
  • ポジティブ

中卒からでも働ける仕事とは?中卒の就活事情やおすすめの職種を解説!

ハタラクティブでは中卒女性でもエントリーできる求人が多い!

ハタラクティブ

ハタラクティブは20代のフリーター・高卒・中卒などのキャリアのない人を対象に転職サポートをしています。

中卒女性向けの求人数も多く取り扱っており、ある程度の選択肢の中から就職先を選べます。

利用料も一切かからないので、興味のある人は下記より申し込んでみてくださいね。

ハタラクティブ公式サイト

中卒女性でも就職できる仕事の特徴を理解しよう

中卒や、高校を中退した人が仕事を探すときは、「学歴不問」「未経験者歓迎」といった記載のある求人を探しましょう。

それぞれどういった意味を持つのか説明していきます。

「学歴不問」の求人には中卒でも応募可能?おすすめの職種や特徴を解説

未経験歓迎

「未経験者歓迎」と書かれている求人には、「社会人経験が全くない」という意味と「業界・職種が未経験」という意味の2通りあります。

「社会人経験が全くない」という意味合いであれば、学歴に関係なく誰でも応募することができます。

しかし「業界・職種が未経験」という場合は、社会人経験がある前提で、その仕事をした経験がないという意味合いです。

そのため、ある程度の社会人スキルや、仕事に関連したスキルをもっていなければならないため、中卒には不向きな求人を言えるでしょう。

決してエントリーできないわけではないものの、書類選考の段階で不採用になってしまう可能性が高いです。

学歴不問

求人の応募条件の欄には、「大卒以上」「高卒以上」などと学歴の条件が示されている場合もあるものの、中には「学歴不問」と書かれている求人があります。

「学歴不問」とはその意味の通り、学歴を問わずに募集を受け付けているという意味合いです。

そのため、学歴が中卒の人でもエントリーできて、採用される可能性があります。

しかし、逆に言えば学歴不問としている求人にしかエントリーできないのが現実。

限られた求人の中から、自分の適性に合った企業の求人を見つけるのが、就職に成功する大きなポイントです。

中卒としての就活に成功する方法とは?中卒の就活事情や就活に成功する秘訣

白根陸夫
中卒は3年~7年、高卒/大卒より仕事経験(職歴)が長い。ほとんどの人はパートやアルバイト、日雇い、ギグワークなどの経験は職歴にならないと誤解しています。これらの呼称は雇用契約上の区分にすぎません。世の為、人の為に尽くすことを「仕事」と言う。尽くす度合いによって賃金が決まります。これらの期間は立派な職歴。正社員の仕事でなければ職歴にならないとはだれが決めたか。自身の誤解。世の為、人の為に尽くしてきたことが職歴。職歴の長さを堂々とアピールしよう。

中卒女性の就活に役立つ3つの資格

ここからは中卒女性の就活に役立つ3つの資格を紹介していきます。

資格を取得していれば、仕事のスキルや知識がある証明になり、仕事に対する意欲の高さを
アピールできる要因にもなります。

面接や履歴書の様々な面でアピールできる要因になるため、以下で紹介する資格にチャレンジしてみて下さい。

調理師免許

飲食業への就職を考えている人におすすめの資格は調理師免許です。

身近で耳にする機会の多い調理師免許ですがじつは国家資格の1つで、他の国家資格より比較的簡単に取得でき、合格率は毎年60%~65%となっています。

調理師免許を取得し、飲食店で下積みをして料理の腕を磨いていけば、最終的に自分のお店を構えることも可能。

料理に学歴は全く必要ないので、中卒からでも始めることができ、お店の売り上げが良ければ複数出店して業務を拡大できます。

事業が成功すれば、高卒・大卒よりも高い収入を得られるでしょう。

ホームヘルパー

介護業界への就職を考えている人におすすめなのがホームヘルパーの資格。

ホームヘルパーの資格は、別名介護職員初任者研修と呼ばれています。

ホームヘルパーには「2級」「1級」があり、それぞれで取得難易度や、仕事の幅が変わってきます。

どちらにしても、合格していることによって業務内容の幅が広がり、キャリアアップに繋がるでしょう。

企業によっては資格を取得していることで、資格手当が付くケースもあるため年収アップにも繋がります。

また、介護業界で一番役立つ資格の介護福祉士を取る際に、ホームヘルパーの資格を持っていれば取得難易度が低くなることも。

介護業界で頑張っていきたい人には、是非とも取得してもらいたい資格と言えるでしょう。

日商簿記検定

日商簿記検定を取得していれば、お金に関する知識や経営に関しての知識を学ぶことができるため、事務職を目指している人の就活に役立つ資格です。

簿記検定で学べるお金に関する知識は、どこの企業にいっても重宝されるため、就職にかなり役立ちます。

企業内でも取得を奨励している企業も多数あり、資格を持っていることで手当てがつく企業も。

簿記はビジネスの基礎知識ともいえるため、中卒から社会人としてのキャリアを築いていくためにも、簿記検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

高卒認定試験

中卒でも就職は不可能ではないものの、基本的には高卒であることが就職の前提条件になっている企業が多いです。

能力はそれほど変わらなくても選べる求人の数が各段に違います。また給与面でも高卒の方が有利なため、できる限り高卒を目指すことをおすすめします。

高卒の資格を取るんは「通信制高校」や「定時制高校(夜間の高校)」へ通って高校卒業を目指すという方法が1番に上げられます。

通信制高校や定時制高校は年齢の幅もかなり広いため、周りの目を気にする必要もあまりありません。

学校に通わずに高卒認定を受けるなら「高校認定試験」を受けるという方法もあります。

こちらはあくまで試験なので正式に高卒ではありませんが、高校卒業同等の学力があると認めるもののため、高卒の求人にも応募することが可能になります。

履歴書の学歴欄に記入することもできますよ。

白根陸夫
新卒3年間の離職率は7:5:3。中卒7割、高卒5割、大卒3割が3年以内に離職する。転職に際し前職の経験が評価されるのは、4年以上同じ仕事をしていた場合。「手に職をつける」と言いますが一生食べていける得意な仕事を身に付けるには一つの仕事(会社)に最低4年いることが必要。理想と現実が違うのは当たり前。現実は今いる職場、理想は自分の頭の中の想像。自身の想像をもって職場や会社が嫌だから辞めるでは生涯転職し続けることになります。現実を直視し自分の考えを改めて検証してみてください。但し、倒産による離職は仕方ありません。

中卒の給与は平均年収はいくら?

職種・業種にもよりますが、中卒者の平均初任給額は高卒と1万円の差、大卒とは約5万円の差があります。

参照:平成28年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

こうしてグラフにしてみると、中卒が一番平均年収は低いです。

やっぱり学歴なのか…と思ってしまいがちですが、実は大卒以外の学歴であれば平均年収はさほど変わりません。

たしかに大卒と比べると平均年収は下がってしまうかもしれませんが、努力次第で中卒でも高卒・短大卒より稼げる可能性は十分にあります。

就職できる仕事を狙って就活しよう

中卒女性は就職先がかなり限定されてはいるものの、就職できる業界を理解して、最善のd力をしていけば必ず内定を勝ち取れます。

そのためには、資格を取得したり、企業が中卒に抱えている不信感を解消したりと様々なd力をしていく必要があります。

ぜひこの記事に書いてある内容を参考にして、中卒からの就活に役だててみて下さい。

また、就活が上手くいくかが不安と感じる人は、当サイトのリクらくを活用してみて下さい。

白根陸夫
若年者対象の働き方に対する意識調査で「仕事はお金を得るための手段である」
が1位である。この考えは間違っています。お金が沢山稼げる仕事(会社)を探し続けて、転職し続けて一生を終わることになります。お金を沢山稼ぐとは、先輩や後輩と一緒になってお客様が望まれる製品をつくったり、サービスを提供することの結果です。お客様から評価され、たくさん買っていただく、沢山利用していただくことによって売上が上がり、それに伴って賃金が上げることになります。このことをよく理解してください。今の職場で一生懸命働くことこそが、お金を沢山稼ぐことにつながるのです。
ハタラクティブ
ハタラクティブ
公開求人数 約2,000件
非公開求人数 不明
対応地域 全国
対応年代 20代~30代
主な職種 営業・IT関連・接客・事務など
注目ポイント
  • 未経験OKの求人多数!
  • 初めて転職する人も安心の手厚いサポート!
  • 利用者の内定率80.4%の実績あり!

就活に不安を感じたらリクらくを活用

リクらくでは一人一人に専属のエージェントが付いて、あなたの就活を完全サポート致します。

また、リクらくで扱っている求人は「未経験歓迎」「学歴不問」が多く、中卒の女性でもエントリーできる求人が揃っています。

履歴書の作成・面接練習・内定後のフローなど、就活に関する様々なサービスが全て無料で受けられるのも大きな特徴。

リクらくを活用した人の内定率は90%を超えており、安定した実績を誇っています。

あなたもリクらくを活用して中卒からの就活を成功させましょう。

白根陸夫
若年者対象の働き方に対する意識調査で「面白さや、やりがいを感じる仕事をしたい」が2位である。この考えは間違っている。面白さや、やりがいを感じる仕事(会社)を与えられるのを探し続けて、転職し続けて一生を終わることになる。この考えは自身の頭の中に「仕事は面白さや、やりがいを感じるものでなければならない」という狭い信念を持っていることに起因します。理想と現実はつねに異なる。この考えを「仕事は面白さや、やりがいを感じるものであるに越したことはない」と変えてみたらどうでしょうか。自分が嫌で辞めた会社にも毎日にこにこ笑顔で出社してくる社員がいます。視野を広く持てばこそ、面白さややりがいが見いだせるものです。