薬剤師の平均年収はいくら?年代・勤務先・都道府県別の年収を大公開!

薬剤師の平均年収はいくら?年代・勤務先・都道府県別の年収を大公開!
※本ページにはPRが含まれます。

「薬剤師にお平均的な年収ってどのくらい?」
「雇用形態によっても年収は異なる?」

薬剤師になろうとしている人・実際に薬剤師として働いている人の中には上記の様な疑問を抱えている人もいるでしょう。

薬剤師の平均年収は日本全体の平均年収と比べて高めです。業種や働く地域、場所、雇用形態にもよりますが好条件を狙えるでしょう。関連資格の取得によって更に高い年収を目指すことも可能です。

しかし、実際に年収をあげるといっても簡単なことではないため、具体的な方法を理解しておきたいですよね。

そこで今回は薬剤師の平均年収について、年代・勤務先・都道府県別の年収を含めご紹介します。

【年代別】薬剤師の平均年収

2019年に行われた厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、薬剤師の平均年収は454.8万円(平均月収37.9万円)です。

この金額には基本給に加えて、各種手当てや超過労働給与額も含まれています。

【業種別】薬剤師の平均年収

【業種別】薬剤師の平均年収は以下のとおりです。

  • ドラッグストア薬剤師:450万〜800万円
  • 調剤薬局薬剤師:400万〜700万円
  • 病院薬剤師:400万〜650万円
  • 製薬会社で働く薬剤師:600万〜1,000万円

上記のように、薬剤師は年収に幅があります。

働く店舗の規模や地域によって差がありますが、給与水準は比較的高く安定しているのが特徴です。

【都道府県別】薬剤師の平均年収

2019年に行われた厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、都道府県別の薬剤師の平均年収は以下のとおりです。

  • 北海道:566.1万円
  • 青森県:526.4万円
  • 岩手県:601.5万円
  • 宮城県:514.4万円
  • 秋田県:610.3万円
  • 山形県:566.3万円
  • 福島県:426.3万円
  • 茨城県:535.1万円
  • 栃木県:527.8万円
  • 群馬県:466.6万円
  • 埼玉県:451.3万円
  • 千葉県:493.8万円
  • 東京都:502.2万円
  • 神奈川県:533万円
  • 新潟県:574.3万円
  • 富山県:458.5万円
  • 石川県:521万円
  • 福井県:448.2万円
  • 山梨県:527.6万円
  • 長野県:507.8万円
  • 岐阜県:595.3万円
  • 静岡県:488.9万円
  • 愛知県:633.3万円
  • 三重県:567.1万円
  • 滋賀県:519.1万円
  • 京都府:513.9万円
  • 大阪府:491.8万円
  • 兵庫県:567.5万円
  • 奈良県:512.8万円
  • 和歌山県:481.5万円
  • 鳥取県:548.8万円
  • 島根県:423.4万円
  • 岡山県:573.1万円
  • 広島県:518万円
  • 山口県:514.1万円
  • 徳島県:452.3万円
  • 香川県:462.9万円
  • 愛媛県:553.8万円
  • 高知県:358.6万円
  • 福岡県:728.3万円
  • 佐賀県:482.2万円
  • 長崎県:513.4万円
  • 熊本県:443.3万円
  • 大分県:554万円
  • 宮崎県:506.5万円
  • 鹿児島県:586.2万円
  • 沖縄県:441.1万円

上記の金額には基本給に加えて、各種手当てや超過労働給与額も含まれています。上記のように、地域によっても薬剤師の年収には差が出ることがわかります。

【雇用形態別】薬剤師の平均年収

雇用形態別の薬剤師の平均年収は正社員であれば、先ほどご紹介した454.8万円(平均月収37.9万円)に近い数字です。

契約社員の場合は採用がなかなかできない地方エリアなどでは年収が高くなる特徴があるので、一般的な契約社員とは異なり正社員よりも年収が高くなるケースもあります。

加えて、パート勤務の場合は2,000円以上であることが多く、調剤薬局よりもドラッグストアの方が時給が高い傾向にあります。

薬剤師の平均年収は他の職種と比べても比較的高め!

薬剤師の平均年収はさまざまな雇用形態全体で、一般的な職種よりも高いのが特徴です。

厚生労働省による2020年の家計調査では、日本人全年齢の年収の中央値は437万円と公表されています。

薬剤師の年収は地域や雇用形態別にみても、日本人の年収中央値よりも高く、他の職種と比べても年収は比較的高めであることがわかります。

薬剤師と似ている登録販売者の年収とは?

登録販売者の年収は平均年収は300万円~400万円が目安です。

資格手当や夜勤手当などが支給されるケースでは、さらに高くなる可能性があります。

加えて、店長として働く場合は平均月収は35万円程度で、年収は500万円以上が目安でしょう。薬剤師の年取得ラベルと登録販売者の年収は若干低くなることがわかります。

薬剤師の年収をアップさせるための秘訣

薬剤師の年収をアップさせるための秘訣として、以下の4つが挙げられます。

  • 現在の職場で昇進・昇給する
  • 薬剤師の関連資格を取得する
  • 年収の高い製薬会社・病院へ転職する
  • 薬局を開業する

現在の職場で昇進・昇給する

薬剤師の年収をアップさせる秘訣として、現在の職場で昇進・昇給する方法があります。

大手チェーン店で働く場合は、年齢や実務経験年数である程度年収が決まるので、できるだけ長く勤務することが重要となります。さらに、大手チェーンの本社勤務となると、年収1,000万円以上を狙うことも可能です。

一方、中規模チェーンや個人経営薬局では、経営陣との関係や人事のさじ加減が影響してくるケースが多いので、勤続年数が長くても年収が上がりづらい傾向にあります。

薬剤師の関連資格を取得する

薬剤師の年収をアップさせる秘訣として、以下の関連資格を取得する方法があります。

  • 研修認定薬剤師
  • 管理薬剤師
  • 専門薬剤師

研修認定薬剤師

研修認定薬剤師は、定められた研修を受けることで取得できる「公益財団法人日本薬剤師研修センター」が認定する資格です。

資格を取得することで「薬剤師にふさわしい資質の維持のための努力をしている」として薬剤師として一定の能力が証明できます。

研修認定薬剤師はかかりつけ薬剤師の算定要件のひとつなので、人気の資格となっています。平成6年度に開始されてから、認定者数は10万人を超えています。

資格取得のためには研修を受講し、4年以内に40単位以上とれば認定されるので、難易度としても比較的取得しやすくなっています。

管理薬剤師

管理薬剤師は法律によって定められている各薬局の責任者のことです。

薬局長と呼ばれている現場も少なくありません。管理薬剤師は各店舗や拠点の管理が主な業務となり、一般的な薬剤師とは異なります。

管理薬剤師になるために必須の資格はありませんが「薬局等を実地に管理しなければならない」との条件があるので、薬局や店舗などで一定時間以上勤務する必要があります。具体的には1週間で40時間以上の勤務が目安です。

専門薬剤師

専門薬剤師とは日本病院薬剤師会などの各団体から認定を受けた薬剤師です。認定を受けることで「特定の専門分野において、薬物療法などに関する十分な知識と技術を有する者」ということを証明できます。

専門薬剤師は病棟や手術室、ICUなどに出向いて薬物療法に関する患者のサポートを行います。加えて、専門分野の新薬開発や治療方法の研究に携わるケースもあるでしょう。

専門薬剤師になるためには、一定期間以上にわたり専門分野の薬物療法に従事、団体の定める講習会などで所定単位の履修、さらに学会で研究論文や学術論文を発表するなどの、定められた条件を満たすと認定試験を受けることが可能となります。

専門分野によって条件は異なりますが、一例は以下のとおりです。

■がん専門薬剤師認定試験の受験資格

  •  日本国の薬剤師免許を有し、薬剤師として優れた人格と見識を備えていること。
  •  薬剤師としての実務経験を5年以上有すること。
  • 申請時において、本学会の会員であること。
  • 「日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師」、「日本病院薬剤師会日病薬病院薬学認定薬剤師」、「日本薬剤師会生涯学習支援システム(JPALS)クリニカルラダー5以上」のいずれかの認定を受けていること。(本学会「認定薬剤師」から移行した「医療薬学専門薬剤師」、「日本病院薬剤師会生涯研修履修認定薬剤師」でも良い)
  • 本学会が認定する「がん専門薬剤師研修施設」において、本学会の定めた研修ガイドラインに従って、がん薬物療法に関する5年以上の研修歴を有すること。
  • 細則「別表」で定めるクレジットを5年で50単位以上取得していること。
  • がん専門薬剤師集中教育講座に1回以上参加したこと。
  • 本学会の年会に1回以上参加したこと。
  • 自ら実施した5年のがん患者への薬学的介入を伴った症例報告50症例(3領域以上のがん種)を提出すること。
  • 以下の研究活動のうち、発表あるいは論文の条件のどちらか一方を満たすこと。
    ・学会発表
    医療薬学に関する全国学会あるいは国際学会での発表が2回以上あること。本学会が主催する年会において本人が筆頭発表者となった発表を含んでいること。
    ・論文
    本人が筆頭著者である医療薬学に関する学術論文を1報以上有すること。学術論文は、国際的あるいは全国的学会誌・学術雑誌に複数査読制による審査を経て掲載された医療薬学に関する学術論文あるいは症例報告であること(編集委員以外の複数の専門家による査読を経ていない論文は本条の対象外)。
  • 本学会が実施するがん専門薬剤師認定試験に合格すること。

年収の高い製薬会社・病院へ転職する

薬剤師の年収を上げる秘訣として、年収の高い製薬会社・病院へ転職する方法もあります。

薬剤師の年収は高めですが、働く地域や企業によって異なります。実務経験が一定年数あれば転職によって年収を上げることが可能です。

業務内容や雇用形態が全く同じでも働く場所を変えるだけで年収が上がるケースも少なくありません。このように、年収を上げるために転職する選択肢もあることを理解しておきましょう。

薬局を開業する

薬剤師の年収を上げる秘訣として、薬局を開業する方法もあります。

薬局を開業した場合、順調に経営を行えば年収約1,000万円以上を狙うことが可能です。開業するには多額の初期費用が必要だったり、人員が必要だったりします。

立地や店舗スペースの広さなどの選定によって、安定した経営がいくかは定かではないので簡単ではありませんが、年収を上げる選択肢のひとつとして覚えておきましょう。

薬剤師の年収は高め!年収アップしたいキャリアアップを目指そう!

今回は薬剤師の平均年収について、年代・勤務先・都道府県別の年収を含めご紹介しました。

薬剤師の平均年収は日本全体の平均年収と比べて高めです。

業種や働く地域、場所、雇用形態にもよりますが好条件を狙えるでしょう。関連資格の取得によって更に高い年収を目指すことも可能なので、ぜひこの記事を参考に薬剤師としてキャリアアップを目指してみてください。