第二新を採用している大手企業は?おすすめ企業と転職成功のコツを解説!

第二新を採用している大手企業は?おすすめ企業と転職成功のコツを解説!
※本ページにはPRが含まれます。

新卒で入社した会社を3年以内に退職し、第二新卒として転職しようとしている人の中には、大手企業を狙っている人も多いのではないでしょうか?

大手企業では、高収入に加えて手厚い手当や福利厚生が付くので、安定した生活を送れるでしょう。

加えて、仕事の規模も大きく責任の重い仕事を任せられるので、キャリアを形成していくにもピッタリの環境。

前職を給与面や仕事内容などの不満が理由で退職している人からすれば、大手企業はかなり良い環境と言えます。

そこで、この記事では大手企業に転職するための秘訣や、大手企業が求めている第二新卒の特徴などを解説していきます。

大手企業への転職を考えている第二新卒はぜひ参考にしてみて下さいね。

第二新でも大手企業に転職できる!

第二新卒は大手企業からの需要が高い!

あらゆる企業で、第二新卒の需要が高くなってきており、採用に力を入れる大手企業が増えてきています。

それではなぜ、需要が高くなってきているのか説明していきます。

  • 基礎スキルが身についている
  • 社会人経験が浅く柔軟性がある
  • ポテンシャルが高い

基礎スキルが身についている

第二新卒は一度社会に出て社旗人経験をしているため、挨拶や電話対応、ビジネスメールなど社会人の基礎を一通り身に付けています。

そのため、社会人の基本となるマナー講習などをする手間が省けます。

社会人としてのスキルがなにも身に付いていないゼロの状態から育てていくには、かなりのコストと手間がかかります。

それらがかからないだけでも、第二新卒は需要の高い存在と言えます。

すぐ本業務に取り組めて、仕事を一早く身に付けることが出来ますので成長力の速さを見込まれています。

社会人経験が浅く柔軟性がある

社会人経験が長くなると、自分なりの仕事の仕方を身に付けている場合が多く、新しい職場環境や仕事内容に馴染みにくいです。

その反面、社会人経験が浅い第二新卒は、自分なりの仕事に対しての考えや取り組み方が身に付いていないケースがほとんどです。

そのため、新しい環境にも早く馴染むことが出来て、仕事の呑み込みが早いメリットがあります。

ポテンシャルが高い

新卒として入社した会社を3年未満で退職した第二新卒は他の経歴を持っている人と比べてもポテンシャルが高い傾向があります。

というのも、新卒で就職する企業選びはどんなに優秀な人でも失敗する可能性が高く、本人のスキルが高くても会社に恵まれないためです。

企業選びを失敗したばっかりにスキルが高くても活躍ができないのです。

そのため、職場環境が良ければ活躍できる人材が多く、ある程度経歴のある人と比べても将来性が十分にあります。

そのような人材を狙っている企業も多く、転職市場では第二新卒への需要が高まっているのです。

第二新卒を積極的に採用している大手企業一覧

それではここからは第二新卒を積極的に採用している大手企業を厳選して紹介していきます。

誰もが耳にしたことのある大手企業も採用活動を行っているので、転職先選びの参考にしてみてくださいね。

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ALH株式会社
  • アデコ株式会社
  • 日本情報クリエイト株式会社
  • サングローブ株式会社
  • 住友不動産株式会社
  • アクセンチュア株式会社
  • GMO TECH株式会社
  • パーソルテンプスタッフ株式会社
  • 株式会社クレディセゾン
  • サッポロビール株式会社

第二新卒で大手企業に転職するためのポイント

第二新卒が大手企業に転職するためのポイント width=

次に第二新卒が大手企業に転職するためのポイントを紹介していきます。

  • 仕事に対しての熱意や姿勢
  • 転職先で活かせる資格を取得する
  • 応募書類のクオリティをあげる
  • 前職の経験が活かせる大手企業にエントリーする
  • ポテンシャルの高さを伝える
  • 企業を絞らずエントリー数を増やす
  • 大手企業への転職に強い転職エージェントを活用する

仕事に対する熱意・姿勢

「前の会社を数年で辞めたので継続力が無く、次の会社もすぐに辞めてしまうのでは?」

「社会人経験が浅いので、これからの成長に期待できる」

二つの視点で第二新卒者を見ることが出来ます。

前者の視点からみられる場合もあるので、仕事に対する意欲や、将来像を明確に伝えて仕事を長く続けるアピールをし、面接官の疑惑を払拭する必要があります。

伝える際には抽象的な発言を避けて、発言に出来るだけ具体性を持たせると面接官に仕事に前向きな姿勢とキャリアプランをアピールできます。

転職に有利な資格を取得する

転職先の仕事に活かせる資格を取得すれば、企業からの印象も良く、かなり有利に転職を進められます。

資格を取得していれば、その資格に関する知識やスキルを証明できるため、即戦力人材として見られるケースも。

また、資格を取得することで、仕事に対しての熱意をアピールできます。

様々なアピールポイントができるので、資格はかなりおすすめです。

応募書類のクオリティをあげる

書類選考の段階であなたのことを判断する材料は、履歴書と職務履歴書のみ。

あなたがどんなに素晴らしい能力や人間性を持っていても、書類選考が通過しないと面接ができず、どんな人間なのかを自分の口からアピールすることができません。

そのため面接に進むためには、書類を完璧に仕上げる必要があります。

下記の記事で、第二新卒の履歴書の作成方法や面接対策についてまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

前職の経験が活かせる大手企業にエントリーする

在籍期間こそ短いものの、前職と関連性のある企業であれば、前職の経験を活かし経験者としてエントリーできます。

業務の流れや仕事の目的を理解できていれば、最低限の研修だけで即戦力として採用されることも。

大手企業に転職したいというのが目的なのであれば、職種や業界を変えず転職するようにしましょう。

ポテンシャルの高さを伝える

第二新卒に求められている力は即戦力ではなく、ポテンシャルを重視した採用をされます。

社会人経験の浅い第二新卒に対して、華々しい経歴やスキルを期待していません。

前職の経験やこれまでの経験などのエピソードに絡ませて、自信のポテンシャルをアピールできるようにしましょう。

上手く伝えることができれば企業にいい印象を与えられます。

企業を絞らずエントリー数を増やす

大手企業は中小企業よりも圧倒的に人気が高く、たくさんの選考者からの応募が殺到します。

そのため、選考をする企業を一つに絞ってしまうと中々内定が貰えず、就活が長期化してしまうことも。

不採用となった場合は、またイチから書類選考をし直さなければならず、かなり効率が悪いです。

そのため、複数社並行して選考を受けるようにしましょう。

選考を受ける企業を増やす場合の注意点は、職種や業種を絞って受けることです。

業種も職種もばらばらになってしまうと、企業ごとに志望動機や自己PRを考えなくてはならないので、余計に手間がかかってしまいます。

もちろん、その中で優先順位を決めるのは構いません。

しかし、選考を受ける企業は入社してキャリアを構築したい会社であるかどうかを必ず確かめるようにしましょう。

大手企業への転職に強い転職エージェントを活用する

第二新卒として初めて転職する場合、新卒の時の就活とは勝手が違うので進めていく中で分からないことが多々出てくると思います。

そんな時に役立つのが、転職を徹底的にサポートしてくれる転職エージェントです。

転職エージェントは希望条件や適性を踏まえて求人を紹介してくれたり、応募書類の添削や面接対策をしてくれます。

些細な相談にも乗ってくれるので心強い味方になります。

大手企業が第二新卒に求めている要素

大手企業が第二新卒に求めている要素

どこの企業にも採用の基準がありますが、大手企業の場合には全ての基準が高く設定されています。

そのため、中小企業やベンチャー企業と違い、大手企業が求める人物像があります。

  • 知名度の高い大学を卒業している人
  • 自分一人で考え行動に移せる人
  • 相手の立場で考える力がある人

知名度の高い大学出身の人材

一昔前に比べて学歴社会の風潮が無くなりつつあるものの、現代でも学歴はどういう人物なのかを判断する基準の1つ。

有名大学を出ていれば、コツコツと勉強に取り組んできた証明になり、仕事にもひたむきに取り組んでくれると評価に繋がります。

大学名だけで全てを判断されるわけではないものの、高学歴の部類に入る有名大学を出ている人の方が、大手企業に在籍している割合が高いです。

しかし、大学だけが採用基準ではないので、他のポイントでアピールしましょう。

自分一人で考え行動に移せる人

業務内容のすべてがマニュアル化されているわけではありませんので、分からない箇所は自分で考えて判断しなければなりません。

自分で考える力は在籍年数に関係なく求められるスキル。

最初は先輩から教えてもらえますが、それ以降は教えてもらったことをベースにして自分で考えてなければなりません。

どうしても自分で解決できない場合は、上司の指示を仰ぐのも自分で考えて判断する力です。

社会人は判断の連続なので、自分で判断する力がないと評価されることはありません。

相手の立場で考える力がある人

仕事では相手を選んで仕事をすることが出来ません。

あの人は苦手だから関わりたくないなどの理由は当たり前ですが通用しませんし、そんなことを口に出してしまうと人間性を疑われ、職場全体に悪い印象を与えてしまいます。

苦手な相手といえ、相手が何を求めているのかを相手の立場から考えて判断し、仕事の成果を挙げなければいけません。

仕事のできる人間は常にアンテナを張っていて、相手のニーズを考えることが常識となっています。

この能力が身についていないと、高い仕事スキルを要求される大手企業に転職するのは難しいです。

第二新卒が大手企業に転職するメリット

大手企業に転職するメリット・デメリット

まずは、大手企業でしか得られないメリットを紹介していきます。

  • 収入が安定している
  • 大手企業でしかできない経験を味わえる
  • キャリアアップにつながる

収入が安定している

大手企業に転職すると、月々に受け取れる固定の給料が高いのはもちろんですが、プラスして様々な手当てを受け取ることができます。

残業手当も厚いので、残業した分だけ残業代を受け取れます。

また、昇給やボーナスも期待出来て、休暇制度も整っている企業が多いです。

そのため、転職前よりも生活にゆとりができ、生活の幅が広がります。

大手企業でしかできない経験を味わえる

大手企業の仕事内容はほとんどが大きなプロジェクトのため、中小企業では経験できない規模の仕事をすることができます。

中小企業では身に付けることができないスキルや知識を得られるのは、大手企業ならではのメリットです。

キャリアアップにつながる

大手企業で仕事をした経験はこれから先の人生において、非常に大きな実績・経歴になり、一気にキャリアアップにつながります。

将来的に転職しようと思った時に、誰もが知る大手企業に勤務していれば、スムーズに転職活動を進められます。

大きなキャリアアップにつながる点で、大手企業に転職するメリットと言えるでしょう。

第二新卒が大手企業に転職するデメリット

大手企業特有の豊富なメリットがある反面、デメリットもあるので紹介していきます。

  • 中小企業よりも仕事で求められる質が高くなる
  • 個人の成果が会社の実績に反映されづらい
  • やりたい仕事ができるとは限らない

中小企業よりも仕事で求められる質が高くなる

大手企業では仕事量よりも仕事の質の高さが要求されます。

そのため、在籍しているスキルの高い社員に劣らないスキルを身に付けていないと、大手企業で働いていくことは難しいです。

上司からの要求に答えられるだけのスキルが無く、耐えきれなくなって転職してしまうケースもありますので、自分のスキルが大手企業に通用するのかを見つめなおす必要があります。

個人の成果が会社の実績に反映されづらい

中小企業であれば従業員数も少ないので、自分がどれだけ頑張ったが数字として表れます。

しかし、大手企業の場合は、良い成果をあげたとしても「自分の働きが会社の業績に直結している」という感覚を感じられないことも。

また、社員数も多いので周りの良くも悪くも競争率が高く、危機感を感じてしまうケースもあります。

やりたい仕事ができるとは限らない

大手企業では一般的な企業と比べて非常に従業員数が多い傾向があり、それぞれで業務の範囲が明確に定められています。

そのため、自分のやりたい仕事をしたくて転職したにも関わらず、実際に働き始めてみると全く別の仕事を割り振られることも。

転職前と転職後のミスマッチがあるケースがあるため、希望している仕事を必ず与えられるとは限らないと考えておきましょう。

大手企業への転職が厳しい第二新卒の特徴

大手企業へ転職できない第二新卒の特徴

大手企業への転職に失敗してしまう第二新卒には以下のような特徴委があります。

  • 退職理由がネガティブ
  • 新卒と同じ感覚で転職活動をしている
  • 転職理由が曖昧
  • 選考を受ける企業数が少ない
  • 退職してから転職活動をしている

退職理由がネガティブ

退職理由は質問の性質上、ネガティブな印象を持たれがちです。

加えて、ほとんどの人が下記のような退職理由で退職をしています。

「前の会社は仕事が多忙で大変だった」「残業しているのに残業代が出ず、給与が低かった」「人間関係が上手くいかず、職場環境に馴染めなかった」などのネガティブな退職理由だけを伝えてしまうと、マイナスの評価をされてしまいます。

そのため、退職理由を伝える際はなるべくポジティブに伝えるようにしましょう。

退職理由の伝え方を下記で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

退職理由の例文

前職では保険の営業として働いていました。

飛び込み営業が主で、中々契約を貰えず、売り上げ目標に達成しない日々が毎日でした。

上司にもこの営業方法では売り上げを達成するのが難しいので、新しい営業方法を提案しましたが、「このやり方が会社の方針だから」と切り捨てられてしまいました。

自分の意見も通らず、一通りしかない営業方法で、これからも仕事をしていなかければならないと考えると、自分の成長に繋がらないと思い退職を決意しました。

次の職場には、自分の発言や意向をある程度汲んでくれる風通しの良い職場を希望しています。

御社は会社全体的に年齢層が若く、若い世代の発言でも尊重してくれると、求人を拝見して知りました。

また、扱っている商材も自分の良く知るものですので、たくさんの人に御社の製品を知ってほしいという思いから、仕事のやりがいに繋がると思いました。

御社であれば、私の特性を存分に発揮できるという思いから、御社を志望いたしました。

新卒と同じ感覚で転職活動をしている

新卒で経験した就活と同じような感覚で転職活動を行ってしまうと、企業が求めているものをアピールできないので、採用率があがりません。

新卒と第二新卒の転職は、就活方法が全く異なっています。

新卒の場合には、社会に出て働いた経験が無いので、入社してからの仕事に対する意気込みやモチベーションの高さが必要。

対して第二新卒の場合は、新卒がアピールしている内容にプラスして、前職で経験した仕事内容や身に付けたスキルをアピールする必要があります。

また、第二新卒は前職で社会人を経験しているので、基本的なビジネスマナーが身に付いているケースがほとんど。

研修や社会人マナー講座などを受ける必要が無いので、研修にかかるコストや手間がかかりません。

それだけでも企業にとっては大きなメリットになるので、社会人スキルをアピールしましょう。

転職理由が曖昧

「給料や待遇が良いから大手企業に転職したい」「大手企業で働いている方が友人や知人に自慢できるから」などの漠然とした転職理由を持っていると転職するのは極めて難しいです。

というのも、これらの理由は履歴書や面接の際に伝えても何一つアピールにはならず、むしろマイナスな印象を与えてしまいます。

採用する会社としても、「当社では無くても良いのでは?」「採用しても戦力にならないだろう」などと捉えられることに。

そのため、転職理由を伝える際には明確な意図と将来的なビジョンを持っておくようにしましょう。

選考を受ける企業数が少ない

当然ことながら、選考を受ける企業の数が少ないと、採用される確率が限りなく低いです。

少しでも転職率をあげるためにも、選考を受ける企業の数を増やしましょう。

選考を受ける企業数を増やせば増やすだけ、内定を貰える可能性が高くなります。

企業に求める条件を何も出さず、闇雲に選考を受ける必要はありませんが、増やせるのであればできるだけたくさんの企業の選考を受けられるようにしましょう。

退職してから転職活動をしている

仕事を退職してからの転職期間は、無職になるので収入が無い状態になってしまいます。

数か月間無収入の状態で生活できるだけの貯蓄があれば良いですが、社会人になって年数が浅いので十分な貯金がある人はほとんどいないでしょう。

収入が無くなってしまうと、転職活動以前に生活ができなくなってしまいます。

また、大手を狙って転職するのであれば、尚更転職できるまでに時間が掛かってしまうので退職してから転職活動に入るのはかなりリスクが大きいです。

仕事を続けながらでも、転職活動は十分に行えるので、退職後を何も考えずに勢いだけで転職に踏み切ってしまうのは辞めましょう。

大手企業に転職したい第二新卒におすすめの職種

大手企業への転職しようとしてる第二新卒におすすめの職種

大手企業は転職市場でかなりの人気を誇り、転職のハードルが高い傾向があります。

職種によっても転職の難易度が異なるため、できるだけ転職しやすい職種に絞って転職をするのが転職を成功させるコツです。

そこでここからは大手企業でも比較的転職しやすい職種を3つ紹介していきます。

  • 営業
  • エンジニア系の技術職
  • 事務

営業

営業職では経歴やスキルよりも、人柄やコミュニケーションスキルなどを重視されている傾向があるため、社会人経験の少ない第二新卒でも転職しやすいです。

基本的なビジネスマナーが身についていれば、即戦力として働くことができます。

また、営業職の魅力は成果を出した分だけ報酬として還元されるインセンティブ手当てです。

歴が浅くても営業として仕事の成果をだせば、高収入も夢ではありません。

大手企業の営業なので、前職と比べて報酬もものすごい額になるでしょう。

エンジニア系の技術職

エンジニアなどの技術職は常に慢性的な人材不足の問題を抱えているため、経験がない第二新卒でも適性があると判断されれば比較的スムーズに転職できます。

経験者だけではなく未経験者を積極的に採用して一から育てていくスタイルをとっている企業も多いので、未経験からでも活躍可能。

エンジニア系の専門性の高いスキルを身につければ、さらなるキャリアアップを狙うための転職にも役立ちます。

事務

デスクワークメインで会社の経費や社員の勤怠管理を行う事務職も、スキルや経歴が求められない分第二新卒から転職しやすい職種です。

他の職種と比べて業務量が多いわけではないため、残業も少なく。ワークライフバランスを大切にしたい人にもおすすめ。

しかし、事務職は女性人気の高い職種なので、経験の有無は問われないものの競争率が非常に高い傾向があります。

少しでも転職の成功率を上げるためにも仕事に活かせる資格を取得したり、派遣社員などで事務の経験を積んだりするのが重要です。

企画職

企画職はマーケティングを駆使して、担当している地域や商品の戦略や賞品開発を行う仕事であり、数ある職種の中でも花形の仕事です。

市場や消費者ニーズを敏感に察知し、どの様な商品が売れるのか・どのようなプロモーションをすれば良いのかなど、常にアンテナを貼っておかなければなりません。

企画職に求められるスキルはもちろん経験が必要なものもありますが、経験よりも発想力やセンスがモノを言うこともあります。

そのため、第二新卒の未経験者でも若い年齢であれば、将来性を見込まれて採用される可能性も十分。

年齢が上がってしまうと未経験から目指せない仕事なので、興味のある人は目指してみてください。

大手に転職したい第二新卒におすすめの転職エージェント

ここからは大手企業に転職したい第二新卒におすすめの転職エージェントについて紹介していきます。

数あるサービスの中から厳選して選んだので、どのエージェントを利用すべきか迷っている人は参考にしてみてくださいね。

  • マイナビエージェント
  • ビズリーチ
  • ハタラクティブ

マイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェントは大手人材会社として知名度の高いマイナビが運営しているエージェントサービスです。

実績とノウハウが確立されており、手厚い転職サポートを受けられるのが大きな特徴と言えます。

登録後は担当者とのヒアリングを通じて、希望条件や適正に応じた求人を紹介してくれるのですぐに転職活動を始められます。

掲載されている求人数も業界トップクラスで、大手企業も多数取り扱われているので、後悔の無い転職が実現します。

ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチは年収600万円以上の求人が多く取り扱われており、年収アップ・キャリアアップしたい人に最適なサービスと言えます。

初回登録時に必要な情報を入力しておけば、後は企業からのスカウトを待つだけ!

スカウト経由で転職が進んでいくので、自らエントリーするよりも有利に進められるのも魅力です。

大手企業はもちろん、成長著しいベンチャー企業や業界トップの知名度・規模を誇る企業など幅広く求人を取り扱っているので安心して利用できます。

マイナビエージェント(ハイクラス)

マイナビエージェント(ハイクラス)

マイナビが運営しているマイナビエージェント(ハイクラス)は、20代~30代の若い世代に特化したハイクラス転職サイトです。

年収800万円以上の大手企業・上場企業が取り扱われており、第二新卒としてキャリアアップを狙っている人にぴったり。

在籍しているコンサルタントも実績十分なので、手厚いサポートを期待できます。

第二新卒でも大手企業に転職できる!

第二新卒が大手に転職するには、かなりハードルが高くて成功が見込めないかもしれません。

そのため、大手に就職する場合には転職期間が長くなってしまったり、結果的に大手に就職できないなどを覚悟しておかなければなりません。

大手企業だけではなくても、中小企業やベンチャー企業などにも条件がいい優良企業はたくさんあります。

また、中小企業やベンチャー企業であれば従業員数も少ないので、努力次第ですぐに昇進できる可能性もあります。

大手企業のネームバリューに翻弄されずに、自分に合っている企業はどんな企業なのか見極めるのも転職活動を行う上で大切なことです。

自分に合う企業を探すためにも、業界研究や自己分析を入念に行うようにしましょう。